【4/12 しましま本店ブックカフェ開店!】
2025年04月23日
ブックカフェ、しましま本店が上高地線新島々駅で1日限りの特別開店!
春の陽射しがポカポカ気持ちよかった!
しましま本店の太田岳さんをリーダーに、カタクリ散策ツアーを企画した深澤一代さん、私たち波田ストリートライブプレイヤーズなど、上高地線を愛するまちおこし団体がコラボして、こんなに素敵なイベントに仕上がりました✨
また来年、お会いしましょう!



春の陽射しがポカポカ気持ちよかった!
しましま本店の太田岳さんをリーダーに、カタクリ散策ツアーを企画した深澤一代さん、私たち波田ストリートライブプレイヤーズなど、上高地線を愛するまちおこし団体がコラボして、こんなに素敵なイベントに仕上がりました✨
また来年、お会いしましょう!



【4/17 スマイリーキクチさんの講演を聴く勉強会を会派で開催しました】
2025年04月18日
スマイリーキクチさんが、自身の誹謗中傷被害の経験をもとに、ネット社会の危険性と情報リテラシーの重要性を語った講演でした。
SNSの投稿が加害行為になる恐れや、デマの拡散、正義感による暴走など、誰もが被害者にも加害者にもなり得る現代社会のリアルを伝え、「止まる・見る・待つ」のネット版交通ルールの必要性を強く訴えていました。
偽情報にいとも簡単に振り回されてしまう私たち。
他人事ではないなと感じます。
自分が見聞きした情報は、真実なのか?誰かの意図で操作されていないか?
ちょっと立ち止まって考えてみる時間がとても大事だとあらためて考えさせられました。


SNSの投稿が加害行為になる恐れや、デマの拡散、正義感による暴走など、誰もが被害者にも加害者にもなり得る現代社会のリアルを伝え、「止まる・見る・待つ」のネット版交通ルールの必要性を強く訴えていました。
偽情報にいとも簡単に振り回されてしまう私たち。
他人事ではないなと感じます。
自分が見聞きした情報は、真実なのか?誰かの意図で操作されていないか?
ちょっと立ち止まって考えてみる時間がとても大事だとあらためて考えさせられました。


【ホットなラジオ番組】
2025年04月18日
毎週金曜夕方6時!
FMまつもと「Hata79.1」
✨4月18日 第520回 夫婦堤音楽祭
ゲスト:山毛欅(ブナ)の会 野竹 寛さん
春の陽気に誘われて、のんびりしたくなるこの季節。今週の放送では、そんな春の日にぴったりな、とある音楽イベントをご紹介します
のどかな池のほとりに、子どもたちの歌声と楽器の音が響き渡る——。
このイベント、ただの地域イベントとあなどるなかれ。20年の歴史と、ある森と人との物語が込められているんです。
お話を伺ったのは、そのイベントを支えるブナの会の野竹さん。まさかの野生動物エピソードや、意外な始まりのきっかけにびっくり…!
詳しくはラジオで!
パーソナリティ 武居あゆみ & 奈良井裕
リポーター、プロデューサー AYA
編集 赤野隆之
デザイン 大澤ヨウヘイ(Pen)
FMまつもと公式アプリ
https://fmplapla.com/fmmatsumoto
※11年目を迎えたラジオ番組「Hata79.1」
松本市との合併に伴い閉業した波田ケーブルテレビに代わる役割を果たそうと、民間主体のラジオ番組として地元情報を発信し続けています!
ラジオアーカイブ
https://hatacode.jp/hata791_radio_archives.php


FMまつもと「Hata79.1」
✨4月18日 第520回 夫婦堤音楽祭
ゲスト:山毛欅(ブナ)の会 野竹 寛さん
春の陽気に誘われて、のんびりしたくなるこの季節。今週の放送では、そんな春の日にぴったりな、とある音楽イベントをご紹介します
のどかな池のほとりに、子どもたちの歌声と楽器の音が響き渡る——。
このイベント、ただの地域イベントとあなどるなかれ。20年の歴史と、ある森と人との物語が込められているんです。
お話を伺ったのは、そのイベントを支えるブナの会の野竹さん。まさかの野生動物エピソードや、意外な始まりのきっかけにびっくり…!
詳しくはラジオで!
パーソナリティ 武居あゆみ & 奈良井裕
リポーター、プロデューサー AYA
編集 赤野隆之
デザイン 大澤ヨウヘイ(Pen)
FMまつもと公式アプリ
https://fmplapla.com/fmmatsumoto
※11年目を迎えたラジオ番組「Hata79.1」
松本市との合併に伴い閉業した波田ケーブルテレビに代わる役割を果たそうと、民間主体のラジオ番組として地元情報を発信し続けています!
ラジオアーカイブ
https://hatacode.jp/hata791_radio_archives.php


【古民家カフェ 箕澤屋が心地良い!】
2025年04月15日
箕輪町にある古民家カフェ箕澤屋。
古民家を残そうと、複数の人たちが日替わりでカフェを運営しています。
その中のお一組、佐俣さんご夫妻。
ご主人の佐俣将吾さんはニューヨーク帰りの音楽家です。
波田コミュニティデザインクラブ(通称波田コーデ)が制作するラジオ番組のアーカイブ配信用楽曲は佐俣将吾さんの作品です
箕澤屋の取り組み
https://misawaya.org/jp/
Hata79.1アーカイブ
https://hatacode.jp/hata791_radio_archives.php



古民家を残そうと、複数の人たちが日替わりでカフェを運営しています。
その中のお一組、佐俣さんご夫妻。
ご主人の佐俣将吾さんはニューヨーク帰りの音楽家です。
波田コミュニティデザインクラブ(通称波田コーデ)が制作するラジオ番組のアーカイブ配信用楽曲は佐俣将吾さんの作品です
箕澤屋の取り組み
https://misawaya.org/jp/
Hata79.1アーカイブ
https://hatacode.jp/hata791_radio_archives.php



【安養寺のしだれ桜がなんとも美しい】
2025年04月11日
松本市波田にある安養寺のしだれ桜。
えもいわれぬ美しさで風と共にそよいでいます。
心の痛みも、この桜の美しさが和らげてくれるような気がします。
日本の四季は巡り、私たちの心を穏やかに、豊かにしてくれるんですね。
この一年も、心和やかに過ごせますように…

えもいわれぬ美しさで風と共にそよいでいます。
心の痛みも、この桜の美しさが和らげてくれるような気がします。
日本の四季は巡り、私たちの心を穏やかに、豊かにしてくれるんですね。
この一年も、心和やかに過ごせますように…

【ホットなラジオ番組】
2025年04月11日
毎週金曜夕方6時!
FMまつもと「Hata79.1」
✨4月11日 第519回 土地改良区 通水作業
ゲスト:波田地区組合員のみなさん
春本番、桜が咲きはじめてウキウキ気分
そんな季節にぴったりな今回のテーマは…「美味しい農作物を支える“水”の物語」。
今回は【土地改良区波田地区役員】の皆さんに密着!
春の農業シーズンに欠かせない、ある重要な作業に同行しました。
普段は見えない農業の裏側に迫る15分――
聞けば、いつものごはんがちょっと特別に思えるかも。
️どんな作業なの?
️水をめぐる過去と今とは?
️“水”と“作物”の深い関係とは?
詳しくはラジオで!
パーソナリティ 武居あゆみ & 奈良井裕
リポーター、プロデューサー AYA
編集 太田仁
デザイン 大澤ヨウヘイ(Pen)
FMまつもと公式アプリ
https://fmplapla.com/fmmatsumoto
※11年目を迎えたラジオ番組「Hata79.1」
松本市との合併に伴い閉業した波田ケーブルテレビに代わる役割を果たそうと、民間主体のラジオ番組として地元情報を発信し続けています!
ラジオアーカイブ
https://hatacode.jp/hata791_radio_archives.php


FMまつもと「Hata79.1」
✨4月11日 第519回 土地改良区 通水作業
ゲスト:波田地区組合員のみなさん
春本番、桜が咲きはじめてウキウキ気分
そんな季節にぴったりな今回のテーマは…「美味しい農作物を支える“水”の物語」。
今回は【土地改良区波田地区役員】の皆さんに密着!
春の農業シーズンに欠かせない、ある重要な作業に同行しました。
普段は見えない農業の裏側に迫る15分――
聞けば、いつものごはんがちょっと特別に思えるかも。
️どんな作業なの?
️水をめぐる過去と今とは?
️“水”と“作物”の深い関係とは?
詳しくはラジオで!
パーソナリティ 武居あゆみ & 奈良井裕
リポーター、プロデューサー AYA
編集 太田仁
デザイン 大澤ヨウヘイ(Pen)
FMまつもと公式アプリ
https://fmplapla.com/fmmatsumoto
※11年目を迎えたラジオ番組「Hata79.1」
松本市との合併に伴い閉業した波田ケーブルテレビに代わる役割を果たそうと、民間主体のラジオ番組として地元情報を発信し続けています!
ラジオアーカイブ
https://hatacode.jp/hata791_radio_archives.php


【花いっぱい運動発祥の地記念祭が行われました】
2025年04月08日
松本は花いっぱい運動発祥の地です。
今年で73年目になりました。
戦後の荒廃した子どもたちの心を癒そうと市内小学校の教諭だった小松先生が提唱し、松本のまちを花でいっぱいにしようという運動が始まりました。
今では全国に広がっています。


今年で73年目になりました。
戦後の荒廃した子どもたちの心を癒そうと市内小学校の教諭だった小松先生が提唱し、松本のまちを花でいっぱいにしようという運動が始まりました。
今では全国に広がっています。


【ホットなラジオ番組】
2025年04月03日
毎週金曜夕方6時!
FMまつもと「Hata79.1」
✨4月4日 第518回 仁王尊股くぐり
ゲスト:実行委員長 藤澤忠雄さん
今週のラジオは #仁王尊股くぐり祭 特集! ⛩️
上波田地区の春の風物詩、股くぐり祭の魅力に迫ります!実行委員会委員長の藤澤忠雄さんに、お祭りの歴史や見どころ、名物「力餅」について伺いました。
詳しくはラジオで!
パーソナリティ 武居あゆみ & 奈良井裕
リポーター、プロデューサー AYA
編集 赤野隆之
デザイン 大澤ヨウヘイ(Pen)
FMまつもと公式アプリ
https://fmplapla.com/fmmatsumoto
※10年目を迎えたラジオ番組「Hata79.1」
松本市との合併に伴い閉業した波田ケーブルテレビに代わる役割を果たそうと、民間主体のラジオ番組として地元情報を発信し続けています!
ラジオアーカイブ
https://hatacode.jp/hata791_radio_archives.php


FMまつもと「Hata79.1」
✨4月4日 第518回 仁王尊股くぐり
ゲスト:実行委員長 藤澤忠雄さん
今週のラジオは #仁王尊股くぐり祭 特集! ⛩️
上波田地区の春の風物詩、股くぐり祭の魅力に迫ります!実行委員会委員長の藤澤忠雄さんに、お祭りの歴史や見どころ、名物「力餅」について伺いました。
詳しくはラジオで!
パーソナリティ 武居あゆみ & 奈良井裕
リポーター、プロデューサー AYA
編集 赤野隆之
デザイン 大澤ヨウヘイ(Pen)
FMまつもと公式アプリ
https://fmplapla.com/fmmatsumoto
※10年目を迎えたラジオ番組「Hata79.1」
松本市との合併に伴い閉業した波田ケーブルテレビに代わる役割を果たそうと、民間主体のラジオ番組として地元情報を発信し続けています!
ラジオアーカイブ
https://hatacode.jp/hata791_radio_archives.php


【まつもとジュニア室内楽団がスプリングコンサートを開催します】
2025年03月30日
3月30日(日)午後1時30分〜
筑北村本城公民館
筑北村の西条温泉とくらで合宿中のまつもとジュニア室内楽団が本日午後1時半よりとくらの隣の筑北村本城公民館の多目的ホールでスプリングコンサートを開催します
これは、ハンガリーのバイオリニスト、ヴィルモシュ・オラー氏からの貴重なアドバイスに基づき、楽団主宰の日本ヴァイオリン松本支店にお声をかけて現場視察を行い、筑北村の鎌田欣子議長、玉井玲子議員に大きなお力をお借りして実現したプログラムです。
筑北村太田村長からも(県陵先輩)、ぜひ筑北で、とのお声をかねてよりいただいていたこともあり、実現できた事を嬉しく思います。
様々な役割をこなす人たちが地域を超えてつながり、新しい交流の機会を生み出していく、まさにこれからのコミュニティのあり方だと思います。
そういう意味でも、松本平の新しい取り組みにぜひご期待ください♪





筑北村本城公民館
筑北村の西条温泉とくらで合宿中のまつもとジュニア室内楽団が本日午後1時半よりとくらの隣の筑北村本城公民館の多目的ホールでスプリングコンサートを開催します
これは、ハンガリーのバイオリニスト、ヴィルモシュ・オラー氏からの貴重なアドバイスに基づき、楽団主宰の日本ヴァイオリン松本支店にお声をかけて現場視察を行い、筑北村の鎌田欣子議長、玉井玲子議員に大きなお力をお借りして実現したプログラムです。
筑北村太田村長からも(県陵先輩)、ぜひ筑北で、とのお声をかねてよりいただいていたこともあり、実現できた事を嬉しく思います。
様々な役割をこなす人たちが地域を超えてつながり、新しい交流の機会を生み出していく、まさにこれからのコミュニティのあり方だと思います。
そういう意味でも、松本平の新しい取り組みにぜひご期待ください♪




