今年は市制施行112周年!5月1日は教育文化施設を無料開放します!

Aya

2019年03月28日 18:18

今から112年前の明治40年5月1日に、市制が施行され、松本市が誕生しました。
市では市制記念日にあたる5月1日に、松本城、博物館、美術館(企画展は半額)、教育文化センターを無料開放します。

<対象者>
入場者全員(市民以外の方も含みます)

<対象施設>
◇国宝松本城…本丸庭園と天守
本丸庭園では、真派青山流による野外いけばな展・緑陰茶席を開催します。

◇松本市立博物館及び分館
・松本市立博物館 
・重要文化財旧開智学校校舎・旧司祭館 
・松本民芸館 
・旧山辺学校校舎(4/27(土)リニューアルオープン)
・考古博物館 
・はかり資料館
・旧制高等学校記念館
・窪田空穂記念館
・重要文化財馬場家住宅
・歴史の里
・時計博物館
・山と自然博物館
・高橋家住宅
・四賀化石館
・安曇資料館

◇松本市美術館及び附属施設
・松本市美術館(コレクション展示のみ無料、企画展は半額)
・松本市梓川アカデミア館

◇松本市教育文化センター
・プラネタリウム(4月27日(土)リニューアルオープン)


この機会に、ぜひ松本の歴史や文化に触れてみませんか。

施設無料開放チラシ(PDF:266KB)

無料開放する施設の詳細は、こちらをご覧ください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Acrobat Reader DCのダウンロードへ


お問い合わせ
総務部 秘書課
〒390-8620 長野県松本市丸の内3番7号(本庁舎2階)
電話:0263-34-3200 FAX:0263-35-2030

この担当課にメールを送る


https://www.city.matsumoto.nagano.jp/event/bunka/muryoukaihou.html






関連記事