平和首長会議加盟都市の子どもたちを対象として、「平和なまち」をテーマに絵画コンテストを実施しています。「平和首長会議会長賞」に選ばれた作品は、平和首長会議が製作するクリアファイルの図案として使用し、平和イベントなどさまざまな場面で配布することにより、平和教育に対する意識高揚を図ります。
<<“平和なまち”絵画コンテスト2021の内容>>
<<応募資格>>
松本市在住の
令和3年11月1日(月)時点で6歳以上15歳以下の子ども
<<作品の規定>>
1. 大きさはB4サイズ(257×364ミリ)又は八つ切りサイズの画用紙で、使用する画材は自由(ただし
スキャンが可能な平面作品)
2. テーマは本人の考える「平和なまち」で、他のコンテストに出品していないもの
3. 個人で制作した作品であること(複数名での合作作品でないこと)
4. 絵画作品であること(写真の貼付やコンピューターグラフィックを利用した作品でないこと)
5. 著作権(アニメキャラクターなどを含んだ作品)、商標権、肖像権など第三者の権利を侵害しないもの
<<応募方法>>
応募者は作品の裏に申込書を貼って松本市平和推進課に提出してください。
提出期限
令和3年10月18日(月曜日)
※募集要項記載の提出期限とは異なります。松本市から応募する場合は上記期限までの提出が必要になりますのでご注意ください。
応募方法 募集要項を確認のうえ、作品を松本市平和推進課へ送付又は持参してください。
提出先 松本市平和推進課
<<スケジュール>>
応募期間:令和3年10月18日(月曜)まで
選考結果発表:令和4年1月17日(月) 平和首長会議ホームページ上で公表
表彰状、記念品発送:令和4年2月14日(月)
<<審査等>>
1.平和首長会議の事務局において、「6歳から10歳部門」「11歳から15歳部門」のそれぞれについて最優秀作品1点、優秀作品2点、入選作品3点を決定し、表彰状と記念品を贈呈
2.最優秀作品のいずれかを「平和首長会議会長賞」として選定し、その作品を図案として使用したクリアファイルを製作(受賞者に20枚贈呈)
<<その他>>
1.一人一点の応募に限ります。
2.応募作品の使用権は平和首長会議が保有し、応募作品は返却しません。
3.入賞作品については、平和首長会議のホームページ等で当該作品のほか作者の氏名・年齢・住んでいる都市名、作品についてのメッセージなどを公表させていただきます。
4.「6歳から10歳部門」と「11歳から15歳部門」それぞれについて5作品ずつ選考の上で、平和首長会議事務局に電子データにより提出します。
<<募集要項>>
募集要項(PDF:174KB)
<<申込方法>>
申込書(ワード:23KB)
<<その他>>
子どもたちによる“平和なまち”絵画コンテスト2021の作品を募集します(平和首長会議)(外部サイト)
平和首長会議ホームページ(外部サイト)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
総務部 行政管理課・平和推進課
〒390-8620 長野県松本市丸の内3番7号(本庁舎3階)
電話:0263-33-4770 FAX:0263-33-1877
この担当課にメールを送る
https://www.city.matsumoto.nagano.jp/shisei/heiwa_suisin/heiwa_osirase/kaigakonntesuto.html