平成30年度松本市公立保育園の嘱託職員の募集(保育士・看護師)(年度当初採用分)
2017年10月09日
平成30年度から、松本市内の公立保育園で保育業務に携わっていただく、保育士と看護師の嘱託職員を募集します。
平成30年度当初採用松本市公立保育園嘱託職員募集案内(PDF:293KB)
●職種
嘱託保育士、嘱託看護師
(嘱託看護師は、看護を専らの業務とするものではなく、他の保育士同様に保育業務に携わるものです。)
●申し込み・面接日について
11月1日(水曜日)~12月10日(日曜日)の間に随時、面接・適性検査を行います。
事前に予約していただき、本人が履歴書(写真貼付)と保育士証(写し)、看護師免許(写し)または保育士資格取得見込証を持参してください。応募資格を満たす方で、幼稚園教諭免許をお持ちの方(取得見込み含む)は、当日免許状(写し)等も持参してください。
受付日及び時間は基本的には市役所開庁時間内としますが、一部、夜間や土日祝日などの閉庁日も受付を行います。ご相談ください。
●応募資格
保育士資格をお持ちの方か平成30年3月末までに資格取得見込みの方、または看護師免許または准看護師免許をお持ちの方で、心身ともに健康な方
●採用予定人数
30名程度
●基本給与
嘱託保育士:172,300円(下記手当等を含め、年収290万円程度)
嘱託看護師:175,600円
ただし、採用までに改定があればその額になります。
※勤続年数が5年・8年を経過する毎に昇格・昇給があります。
●手当
民間企業のボーナスにあたる一時金
通勤手当
超過勤務手当 等
●勤務形態
1日7時間45分勤務(保育士は早番、遅番があります)
土曜日のローテーション勤務や行事等による休日出勤
毎週水曜日夕方からの職員会
●休暇・保険等
年次休暇(有給休暇)、忌引等の特別休暇
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険への加入
産前産後休暇、育児休暇(一定条件を満たす場合のみ)
■お問い合わせ
こども部 保育課
〒390-8620 長野県松本市丸の内3番7号(東庁舎2階)
電話:0263-33-9856 FAX:0263-34-3236
この担当課にメールを送る
http://www.city.matsumoto.nagano.jp/kodomo/hoikuen/H30syokutakuhoikushi_saiyouannna.html
平成30年度当初採用松本市公立保育園嘱託職員募集案内(PDF:293KB)
●職種
嘱託保育士、嘱託看護師
(嘱託看護師は、看護を専らの業務とするものではなく、他の保育士同様に保育業務に携わるものです。)
●申し込み・面接日について
11月1日(水曜日)~12月10日(日曜日)の間に随時、面接・適性検査を行います。
事前に予約していただき、本人が履歴書(写真貼付)と保育士証(写し)、看護師免許(写し)または保育士資格取得見込証を持参してください。応募資格を満たす方で、幼稚園教諭免許をお持ちの方(取得見込み含む)は、当日免許状(写し)等も持参してください。
受付日及び時間は基本的には市役所開庁時間内としますが、一部、夜間や土日祝日などの閉庁日も受付を行います。ご相談ください。
●応募資格
保育士資格をお持ちの方か平成30年3月末までに資格取得見込みの方、または看護師免許または准看護師免許をお持ちの方で、心身ともに健康な方
●採用予定人数
30名程度
●基本給与
嘱託保育士:172,300円(下記手当等を含め、年収290万円程度)
嘱託看護師:175,600円
ただし、採用までに改定があればその額になります。
※勤続年数が5年・8年を経過する毎に昇格・昇給があります。
●手当
民間企業のボーナスにあたる一時金
通勤手当
超過勤務手当 等
●勤務形態
1日7時間45分勤務(保育士は早番、遅番があります)
土曜日のローテーション勤務や行事等による休日出勤
毎週水曜日夕方からの職員会
●休暇・保険等
年次休暇(有給休暇)、忌引等の特別休暇
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険への加入
産前産後休暇、育児休暇(一定条件を満たす場合のみ)
■お問い合わせ
こども部 保育課
〒390-8620 長野県松本市丸の内3番7号(東庁舎2階)
電話:0263-33-9856 FAX:0263-34-3236
この担当課にメールを送る
http://www.city.matsumoto.nagano.jp/kodomo/hoikuen/H30syokutakuhoikushi_saiyouannna.html