【自分の時間を自分で考えて過ごせる子に育てるためのプログラム】

2019年04月29日

⭐️第1回図書館デー⭐️

場は、市立図書館を中心としたエリア。
公共交通機関を使い、敢えて社会との接点を保つ。
しかし、時間の過ごし方をどうするかは自分次第です。
ある子は、自分の本探しに走り、
またある子は、自習、
別の子は、写生など。
多様性が受け入れられる社会って、自分のやりたい事が何か、分かることが第一歩なんじゃないかな。
個々の時間を過ごした後は、駅までの道を緩やかに散策しながら帰りました。
今日は1万歩突破!

#図書館 #知的な時間の使い方 #多様性が受け入れられる社会へ

【自分の時間を自分で考えて過ごせる子に育てるためのプログラム】



同じカテゴリー(活動報告)の記事画像
【まつもとジュニア室内楽団がスプリングコンサートを開催します】
【ホットなラジオ番組】
【ホットなラジオ番組】
【ホットなラジオ番組】
【3/9木藤波田商工会長の旭日単光章受章祝賀会で慶祝演奏をしました】
【県議会もあと1週間】
CONTACT

皆さまのお声をお聞かせください。 県政に関するご意見・ご要望などなんでもお待ちしております。