【活発なやり取りのできる委員会運営へ】
2019年06月02日
5/29は、委員会概要説明でした。
私は今年度の教育民生委員長を務めます。
教育民生委員会は、
健康福祉部、子ども部、教育委員会、病院局を所管とする、市議会で最も多くの担当部局を抱える委員会です。
概要説明は、委員会が所管する部局が一斉に自分たちの事業概要を説明する日で、毎年5月下旬に開催されます。これとセットなのが、翌日あるいは翌々日に実施される管内視察で、松本市内の、特に所管部局の中で現地視察を必要とする場所を見に行きます。
普段、議案に載せない担当課は、議会と協議する機会は滅多にありませんが、概要説明の日は1年に一度、全ての部局に出番があります。
今回の教育民生委員会は、改選後、新しい議員も出席しているので、概要説明の時間は要点のみを中心にし、委員とのやり取りに多くの時間を割くよう努めました。
多岐広範に渡り委員から意見や要望が出されましたが、学ぶ事も多かったと思います。
この1年、実りある委員会となりますよう、精一杯務めさせていただきます。
市民の皆様とも様々な場でお目にかかる機会があろうかと存じますが、お気軽にお声掛けください!
どうぞ宜しくお願いします。
私は今年度の教育民生委員長を務めます。
教育民生委員会は、
健康福祉部、子ども部、教育委員会、病院局を所管とする、市議会で最も多くの担当部局を抱える委員会です。
概要説明は、委員会が所管する部局が一斉に自分たちの事業概要を説明する日で、毎年5月下旬に開催されます。これとセットなのが、翌日あるいは翌々日に実施される管内視察で、松本市内の、特に所管部局の中で現地視察を必要とする場所を見に行きます。
普段、議案に載せない担当課は、議会と協議する機会は滅多にありませんが、概要説明の日は1年に一度、全ての部局に出番があります。
今回の教育民生委員会は、改選後、新しい議員も出席しているので、概要説明の時間は要点のみを中心にし、委員とのやり取りに多くの時間を割くよう努めました。
多岐広範に渡り委員から意見や要望が出されましたが、学ぶ事も多かったと思います。
この1年、実りある委員会となりますよう、精一杯務めさせていただきます。
市民の皆様とも様々な場でお目にかかる機会があろうかと存じますが、お気軽にお声掛けください!
どうぞ宜しくお願いします。