【まつもと子ども未来委員会が市に提言!】

2019年12月01日

第36回松本市青少年健全育成大会・「松本子どもの権利の日」市民フォーラムが開催され、市議会教育民生委員会メンバーも来賓としてお招きいただきました。

今年度の育成指導者として、松本地区保護司会、松本少年警察ボランティア協会など6団体から計12名が表彰されました。

さらに今年度は、小中高生30 名ほどで構成される、まつもと子ども未来委員会から「新庁舎建設事業」「新博物館建設事業」「受動喫煙防止対策事業」への提言と、「環境」「観光」活動を通しての報告がありました。
市長はじめ、教育長、教育委員会内の各部長らが答弁。

今、日本の教育は問題提起だけでなく、現実的な解決策の提示までもセットとして考える姿が重要視されてきています。
今回参加した子どもたちが、今後、探究的視点へつなげられる機会になれば良いなと願います。

【まつもと子ども未来委員会が市に提言!】


【まつもと子ども未来委員会が市に提言!】


【まつもと子ども未来委員会が市に提言!】


【まつもと子ども未来委員会が市に提言!】


【まつもと子ども未来委員会が市に提言!】


【まつもと子ども未来委員会が市に提言!】



同じカテゴリー(活動報告)の記事画像
【まつもとジュニア室内楽団がスプリングコンサートを開催します】
【ホットなラジオ番組】
【ホットなラジオ番組】
【ホットなラジオ番組】
【3/9木藤波田商工会長の旭日単光章受章祝賀会で慶祝演奏をしました】
【県議会もあと1週間】
CONTACT

皆さまのお声をお聞かせください。 県政に関するご意見・ご要望などなんでもお待ちしております。