【なんとか大雨が通り過ぎましたが…】
2020年07月08日
上高地へ向かう国道158号は一部道路に土砂崩落が起きて通行止めになりましたが、
松本は警戒レベル5をどうにか耐え抜き、
ようやく、7日の午前遅くに天気が穏やかになりました。
鳥も元気よく鳴いています。
このままの天気が続いてほしいと願っています。
大雪も困るけれど、雪で川が氾濫するとか、土砂崩れが起こることはない事を考えると(雪崩はあるけど)、同じ困った相手でも私たちの生活はそれなりに雪と上手に付き合う術を身につけていたんだなと実感。
でも、これからは、大雨との付き合い方も真剣に考えていかなければ。
私がおばあちゃんになる頃、「昔はね、雪っていうのがよく降ったんだよ。白くて触るとすぐ融けてしまってね…外一面が真っ白になったものだよ」って、話すようになってしまうのかな…。
さて、現実に話を戻しますと、
今週はまた雨になるとの予報。
松本の平地は降雨の際はもちろんのこと、雨が止んでからも、山からの水で川が溢れたり、都市に水が貯まるような形状です。
どうか、油断なくお過ごしください。
松本は警戒レベル5をどうにか耐え抜き、
ようやく、7日の午前遅くに天気が穏やかになりました。
鳥も元気よく鳴いています。
このままの天気が続いてほしいと願っています。
大雪も困るけれど、雪で川が氾濫するとか、土砂崩れが起こることはない事を考えると(雪崩はあるけど)、同じ困った相手でも私たちの生活はそれなりに雪と上手に付き合う術を身につけていたんだなと実感。
でも、これからは、大雨との付き合い方も真剣に考えていかなければ。
私がおばあちゃんになる頃、「昔はね、雪っていうのがよく降ったんだよ。白くて触るとすぐ融けてしまってね…外一面が真っ白になったものだよ」って、話すようになってしまうのかな…。
さて、現実に話を戻しますと、
今週はまた雨になるとの予報。
松本の平地は降雨の際はもちろんのこと、雨が止んでからも、山からの水で川が溢れたり、都市に水が貯まるような形状です。
どうか、油断なくお過ごしください。