ウィズコロナの年末年始に向けて 皆さんへのお願い
2020年12月25日
これまで行ってきた感染防止対策を緩めることなく、継続し、徹底するようにお願いします。
<<改めて認識を 基本は、3密回避、適切なマスクの着用と手指消毒!>>
<感染リスクが高まる飲食に特に注意>
飲酒は、気分の高揚や注意力の低下に!!
「飲みすぎない」「席を移動しない」「回し飲み、箸など共用を避ける」
密を避ける!!
「会場の広さに合った適切な人数で」「2時間以内で」
飛沫の防止!!
「会話の際は、アクリル板やフェイスシールド、マスクの使用を」
「県の感染拡大予防ガイドラインを遵守している店舗を利用」
<<年末年始に気を付けること>>
<1 帰省等の移動は配慮を>
事前に家族と十分な相談
特に、感染拡大地域からの帰省や、帰省先に高齢の方や基礎疾患のある方がいる場合は慎重に判断
帰省した場合は、家でも距離をとりマスク着用
<2 初詣は密を避けて分散化>
体温確認など、体調管理を徹底したうえで参拝
マスクの着用や社会的距離を確保するなど、基本的な感染対策の徹底
境内での飲食や食べ歩きは控え、家などに持ち帰り
<成人式延期のお知らせ>
1月10日(日曜日)に開催を予定していた成人式は5月9日(日曜日)に延期します。
詳細は下記リンクからご確認ください。
令和3年松本市成人式延期について
<<日常生活の注意事項>>
冬場はウイルスの生存期間が長くなり、飛沫が遠くまで届くため、換気をこまめに行う
感染者や医療関係者への誹謗中傷や差別的な言動を厳に慎む
風邪症状など体調の異変を感じたら、早めにかかりつけ医や休日当番医又は受診・相談センター(0263-40-1939)へ電話で相談
お問い合わせ
健康福祉部 健康づくり課
〒390-8620 長野県松本市丸の内3番7号(東庁舎2階)
電話:0263-34-3217 FAX:0263-39-2523
この担当課にメールを送る
https://www.city.matsumoto.nagano.jp/kenko/kenkodukuri/kansensyou/message/12gatu.html

<<改めて認識を 基本は、3密回避、適切なマスクの着用と手指消毒!>>
<感染リスクが高まる飲食に特に注意>
飲酒は、気分の高揚や注意力の低下に!!
「飲みすぎない」「席を移動しない」「回し飲み、箸など共用を避ける」
密を避ける!!
「会場の広さに合った適切な人数で」「2時間以内で」
飛沫の防止!!
「会話の際は、アクリル板やフェイスシールド、マスクの使用を」
「県の感染拡大予防ガイドラインを遵守している店舗を利用」
<<年末年始に気を付けること>>
<1 帰省等の移動は配慮を>
事前に家族と十分な相談
特に、感染拡大地域からの帰省や、帰省先に高齢の方や基礎疾患のある方がいる場合は慎重に判断
帰省した場合は、家でも距離をとりマスク着用
<2 初詣は密を避けて分散化>
体温確認など、体調管理を徹底したうえで参拝
マスクの着用や社会的距離を確保するなど、基本的な感染対策の徹底
境内での飲食や食べ歩きは控え、家などに持ち帰り
<成人式延期のお知らせ>
1月10日(日曜日)に開催を予定していた成人式は5月9日(日曜日)に延期します。
詳細は下記リンクからご確認ください。
令和3年松本市成人式延期について
<<日常生活の注意事項>>
冬場はウイルスの生存期間が長くなり、飛沫が遠くまで届くため、換気をこまめに行う
感染者や医療関係者への誹謗中傷や差別的な言動を厳に慎む
風邪症状など体調の異変を感じたら、早めにかかりつけ医や休日当番医又は受診・相談センター(0263-40-1939)へ電話で相談
お問い合わせ
健康福祉部 健康づくり課
〒390-8620 長野県松本市丸の内3番7号(東庁舎2階)
電話:0263-34-3217 FAX:0263-39-2523
この担当課にメールを送る
https://www.city.matsumoto.nagano.jp/kenko/kenkodukuri/kansensyou/message/12gatu.html
