【臨時議会が終わりました】

2025年01月17日

朝10時から夕方6時までの長丁場でしたが、810億余の審議が終わり、臨時議会が閉会しました。
子育て世帯や生活困窮者、事業所への支援策などを中心とした議案が提出されました。

内容に興味ある方はこちらをご参考ください

1. 補正予算案の概要
◯一般会計810億円余、特別会計85万円、企業特別会計約7,468万円。
◯長期的な物価高への対応、ゼロカーボン推進、災害対応、人口減少社会への対応策が主な目的。

2. 主な施策
◯住民税非課税世帯や子育て世帯への支援金配布。
◯給食費や燃料費支援。
◯信州省エネ家電購入応援キャンペーンや電気バス導入支援。
◯災害備蓄品(エアベッド、トイレカー等)の強化。
◯高齢者施設や医療機関の設備整備支援。

3. 条例案
◯職員給与改定に関連する条例案3件。

4. 財源
◯国庫支出金や県債などを活用し、補正予算の財源を確保。

※添付資料は非課税世帯への支援策の一部です

【臨時議会が終わりました】
【臨時議会が終わりました】
【臨時議会が終わりました】
【臨時議会が終わりました】
【臨時議会が終わりました】

同じカテゴリー(活動報告)の記事画像
【あや&よーこ松本安曇野カフェトーク】
【ホットなラジオ番組】
【信州ワインでステキなGWを】
【ホットなラジオ番組】
【4/27 上高地開山祭が行われました】
【4/18 初委員会が開催されました】
CONTACT

皆さまのお声をお聞かせください。 県政に関するご意見・ご要望などなんでもお待ちしております。