第3回「地域をみなおす、うごかす。」地域課題解決プラン公開審査会
2017年10月21日
松本市市民活動サポートセンター情報
入賞者は自身の活動のプロモーション・ビデオを、県内のCATV局の協力のもと制作する機会を得られます。プロモーション・ビデオは、活動紹介や資金獲得のための宣伝には非常に有効ですが、制作面のハードルやコストの問題などで、なかなか制作できない現状であると思われます。本事業が皆さんの活動を次の段階にレベルアップさせる絶好の機会になるとともに、新たな仲間との繋がりを創り出す場となることを願っています。
皆さんの応募をお待ちしています。
◆日 時:12月16日(土)13:30~17:30(開場13:00)
◆会 場:信州大学工学部キャンパス内
信州科学技術総合振興センター(SASTec)3階大会議室
◆内 容:第一部 基調講演
出口友洋 氏(株式会社Wakka Japan 代表取締役)
第二部 課題解決プラン公開審査会
一次審査通過者による発表及び公開審査を行います。
受賞者は、CATV局によるプロモーションビデオ制作の機会が与えられ、
今後の活動に利用することができます。
※どなたでも観覧することが可能です。観覧申込は、11月初旬を予定しています。
◆スケジュール:
◯応募締切
2017年11月6日(月)※郵送必着
◯一次審査採否結果通知期間
2017年11月17日(金)〜2017年11月24日(金)
◯公開審査会
2017年12月16日(土)
◆主 催:第3回「地域をみなおす、うごかす。」実行委員会
実行委員会構成団体
・信州大学
・長野県
・日本ケーブルテレビ連盟信越支部長野県協議会 他
◆問合せ:
「第3回地域をみなおす、うごかす。」実行委員会事務局
〒390-8621 長野県松本市旭3-1-1
信州大学 産学官連携・地域総合戦略推進本部内
(担当:アントワーヌ、竹村、羽仁)
TEL:0263-37-2075
FAX:0263-37-2076
E-Mail:minaugo@shinshu-u.ac.jp
http://asp.matsumoto.ne.jp/~support-center/diarypro/diary.cgi
入賞者は自身の活動のプロモーション・ビデオを、県内のCATV局の協力のもと制作する機会を得られます。プロモーション・ビデオは、活動紹介や資金獲得のための宣伝には非常に有効ですが、制作面のハードルやコストの問題などで、なかなか制作できない現状であると思われます。本事業が皆さんの活動を次の段階にレベルアップさせる絶好の機会になるとともに、新たな仲間との繋がりを創り出す場となることを願っています。
皆さんの応募をお待ちしています。
◆日 時:12月16日(土)13:30~17:30(開場13:00)
◆会 場:信州大学工学部キャンパス内
信州科学技術総合振興センター(SASTec)3階大会議室
◆内 容:第一部 基調講演
出口友洋 氏(株式会社Wakka Japan 代表取締役)
第二部 課題解決プラン公開審査会
一次審査通過者による発表及び公開審査を行います。
受賞者は、CATV局によるプロモーションビデオ制作の機会が与えられ、
今後の活動に利用することができます。
※どなたでも観覧することが可能です。観覧申込は、11月初旬を予定しています。
◆スケジュール:
◯応募締切
2017年11月6日(月)※郵送必着
◯一次審査採否結果通知期間
2017年11月17日(金)〜2017年11月24日(金)
◯公開審査会
2017年12月16日(土)
◆主 催:第3回「地域をみなおす、うごかす。」実行委員会
実行委員会構成団体
・信州大学
・長野県
・日本ケーブルテレビ連盟信越支部長野県協議会 他
◆問合せ:
「第3回地域をみなおす、うごかす。」実行委員会事務局
〒390-8621 長野県松本市旭3-1-1
信州大学 産学官連携・地域総合戦略推進本部内
(担当:アントワーヌ、竹村、羽仁)
TEL:0263-37-2075
FAX:0263-37-2076
E-Mail:minaugo@shinshu-u.ac.jp
http://asp.matsumoto.ne.jp/~support-center/diarypro/diary.cgi