NPO向け遺贈寄付研修~高齢者の社会貢献の鍵を握る遺贈寄付の実践~
2017年10月21日
松本市市民活動サポートセンター情報
遺産の一部をNPO等の団体に寄付をする遺贈寄付の関心が年々高まっています。これは人生の集大成としての寄付を、社会がよりよくなるために使って欲しいという意識の表れといえます。こうした遺贈寄付を受けるNPO等の活動団体に求められる知識は法務・税務・信託など幅広い領域にわたります。
当講座では、遺贈寄付を受けるために必要となる基本的な知識をお伝えいたします。遺贈寄付希望者のご意志に沿って寄付を受けることは、寄付者の幸せにつながるだけでなく、日本の社会的課題解決に向けて必要となる地域の未来資産を増やしていく活動ともいえます。
是非この機会に遺贈寄付に関する基礎知識の習得をしてみませんか。
◇日 時:11月18日(土) 13:30~16:00
◇場 所:松本あがたの森文化会館会議室(松本市県3-1-1)
◇受講費:1,620円(税込)
◇定 員:先着30名
◇講 師:木村 真樹 (公益財団法人あいちコミュニティ財団 代表理事)
脇坂 誠也 (税理士 NPO法人NPO会計税務専門家ネットワーク)
◇対象者:遺贈寄付の受け入れをしている・したいと思っているNPO等の担当者
◇テキストについて:受講費にテキストの「遺贈寄付ハンドブック」1冊が
含まれています。※テキストなしの設定はございません。
◇主 催:遺贈寄付推進会議
◇申込み:認定NPO法人 長野県みらい基金 info@mirai-kikin.or.jp
〒380-8570 長野県長野市大字南長野字幅下692-2 長野県庁東庁舎1階
TEL026-217-2220 / FAX026-217-2221
[松本事務所]
〒390-0852 長野県松本市島立1020 松本合同庁舎1階
TEL/FAX 0263-50-5535
※本講座は公益財団法人トヨタ財団からの助成を受け、普及を目的に提供しています。
通常価格5,400円(税込)のところを今回の費用となっております。
http://asp.matsumoto.ne.jp/~support-center/diarypro/diary.cgi
遺産の一部をNPO等の団体に寄付をする遺贈寄付の関心が年々高まっています。これは人生の集大成としての寄付を、社会がよりよくなるために使って欲しいという意識の表れといえます。こうした遺贈寄付を受けるNPO等の活動団体に求められる知識は法務・税務・信託など幅広い領域にわたります。
当講座では、遺贈寄付を受けるために必要となる基本的な知識をお伝えいたします。遺贈寄付希望者のご意志に沿って寄付を受けることは、寄付者の幸せにつながるだけでなく、日本の社会的課題解決に向けて必要となる地域の未来資産を増やしていく活動ともいえます。
是非この機会に遺贈寄付に関する基礎知識の習得をしてみませんか。
◇日 時:11月18日(土) 13:30~16:00
◇場 所:松本あがたの森文化会館会議室(松本市県3-1-1)
◇受講費:1,620円(税込)
◇定 員:先着30名
◇講 師:木村 真樹 (公益財団法人あいちコミュニティ財団 代表理事)
脇坂 誠也 (税理士 NPO法人NPO会計税務専門家ネットワーク)
◇対象者:遺贈寄付の受け入れをしている・したいと思っているNPO等の担当者
◇テキストについて:受講費にテキストの「遺贈寄付ハンドブック」1冊が
含まれています。※テキストなしの設定はございません。
◇主 催:遺贈寄付推進会議
◇申込み:認定NPO法人 長野県みらい基金 info@mirai-kikin.or.jp
〒380-8570 長野県長野市大字南長野字幅下692-2 長野県庁東庁舎1階
TEL026-217-2220 / FAX026-217-2221
[松本事務所]
〒390-0852 長野県松本市島立1020 松本合同庁舎1階
TEL/FAX 0263-50-5535
※本講座は公益財団法人トヨタ財団からの助成を受け、普及を目的に提供しています。
通常価格5,400円(税込)のところを今回の費用となっております。
http://asp.matsumoto.ne.jp/~support-center/diarypro/diary.cgi