SITEMAP

はじめまして
2017/04/28 はじめまして!小林あやです。
プロフィール
2017/04/28 プロフィール
活動報告
2025/05/04 【信州ワインでステキなGWを】
2025/04/29 【ホットなラジオ番組】
2025/04/28 【4/27 上高地開山祭が行われました】
2025/04/26 【4/18 初委員会が開催されました】
2025/04/25 【ホットなラジオ番組】
2025/04/23 【4/12 しましま本店ブックカフェ開店!】
2025/04/18 【4/17 スマイリーキクチさんの講演を聴く勉強会を会派で開催しました】
2025/04/18 【ホットなラジオ番組】
2025/04/15 【古民家カフェ 箕澤屋が心地良い!】
2025/04/12 【弘法山古墳の桜も満開】
2025/04/11 【安養寺のしだれ桜がなんとも美しい】
2025/04/11 【ホットなラジオ番組】
2025/04/08 【花いっぱい運動発祥の地記念祭が行われました】
2025/04/03 【ホットなラジオ番組】
2025/03/30 【まつもとジュニア室内楽団がスプリングコンサートを開催します】
2025/03/26 【ホットなラジオ番組】
2025/03/18 【ホットなラジオ番組】
2025/03/13 【ホットなラジオ番組】
2025/03/11 【3/9木藤波田商工会長の旭日単光章受章祝賀会で慶祝演奏をしました】
2025/03/08 【県議会もあと1週間】
2025/03/04 【ホットなラジオ番組】
2025/03/01 【松本カリーラリー2025】
2025/02/28 【言葉の解釈 〜広義vs狭義のすれ違い論〜】
2025/02/25 【2/26 一般質問します】
2025/02/24 【ホットなラジオ番組】
2025/02/20 【娘vsママ】
2025/02/20 【県議会もいよいよ本格稼働!】
2025/02/19 【ホットなラジオ番組】
2025/02/11 【ホットなラジオ番組】
2025/02/07 【新年度予算案の勉強会を実施しています!】
2025/02/04 【ホットなラジオ番組】
2025/01/31 【ホットなラジオ番組】
2025/01/29 【1/27〜28 国予算勉強会で衆議院会館へ】
2025/01/24 【ホットなラジオ番組】
2025/01/21 【1/18 こども未来デザインひろば開催しました】
2025/01/17 【臨時議会が終わりました】
2025/01/17 【ホットなラジオ番組】
2025/01/07 【2025松本商工会議所賀詞交歓会が行われました】
2025/01/05 【松本市消防出初式が行われました】
2025/01/04 【ホットなラジオ番組】
2024/12/25 【ホットなラジオ番組】
2024/12/20 【ホットなラジオ番組】
2024/12/16 【こども未来デザインひろば開催しました】
2024/12/13 【ホットなラジオ番組】
2024/12/07 【ホットなラジオ番組】
2024/11/28 【セインズベリー日本藝術研究所25周年記念レセプションに出席しました】
2024/11/28 【ホットなラジオ番組】
2024/11/25 【ホットなラジオ番組】
2024/11/20 こども未来デザインひろばを開催しました!
2024/11/15 【会派視察 イノベーションハブ・ひろしまcamps】
2024/11/15 【会派視察 広島県庁〜完全自立型EVカーシェアリングステーション実証事業】
2024/11/14 【ホットなラジオ番組】
2024/11/14 【会派視察 香川県庁〜うどん県、それだけじゃない香川県〜】
2024/11/14 【会派視察 岡山県庁〜林業の取り組み〜】
2024/11/13 【会派視察 岡山県西粟倉村エーゼログループ】
2024/11/09 【国宝旧開智学校再開校!】
2024/11/06 【ホットなラジオ番組】
2024/11/02 【委員会視察 愛知県&中部国際空港-水素社会実装への取組み】
2024/11/01 【委員会視察 移転したての名古屋事務所】
2024/11/01 【委員会視察 刈谷ハイウェイオアシス】
2024/11/01 【ホットなラジオ番組】
2024/11/01 【委員会視察 滋賀県'25国スポ障スポへの取組み@ダイハツアリーナ】
2024/10/31 【委員会視察 2025年日本国際博覧会協会】
2024/10/31 【委員会視察 大阪事務所】
2024/10/30 【委員会視察 2025年日本国際博覧会協会】
2024/10/30 【委員会視察 大阪事務所】
2024/10/30 【ホットなラジオ番組】
2024/10/30 【ハンガリーの伝統文化継承の取組みがすごい!】
2024/10/25 【ストリートライブin波田 やりました】
2024/10/23 【ホットなラジオ番組】
2024/10/15 【ホットなラジオ番組】
2024/10/13 【麻績村 月の里収穫祭 in シェーンガルテンおみ】
2024/10/12 【塩尻市片丘小学校の学校開放デー】
2024/10/08 【ホットなラジオ番組】
2024/10/06 【10/5 こども未来デザインひろば開催しました】
2024/10/01 【ホットなラジオ番組】
2024/10/01 【10/2(水) 午後1:50頃~一般質問します】
2024/09/26 【ホットなラジオ番組】
2024/09/23 【9/21〜22 諏訪神社例大祭が無事に挙行されました】
2024/09/20 【ホットなラジオ番組】
2024/09/16 【9/7 こども未来デザインひろば】
2024/09/12 【ホットなラジオ番組】
2024/09/04 【ホットなラジオ番組】
2024/08/30 【ホットなラジオ番組】
2024/08/29 【県内交通情報】
2024/08/20 【ホットなラジオ番組】
2024/08/14 【ホットなラジオ番組】
2024/08/09 【ホットなラジオ番組】
2024/08/03 【群馬県議会を訪問しました】
2024/08/02 【議会運営委員会の視察に来ています!】
2024/07/31 【あの音育ランドが再びやってくる!!】
2024/07/30 【つばめの学校】
2024/07/29 【OMFチケットを取れなかった方!非日常の時間を楽しみたい方!麻績でディナーコンサートが開催されます!※送迎バスあり】
2024/07/28 【6月22日開催 こども未来デザインひろば】
2024/07/27 【波田ストリートライブプレイヤーズin松本東ロータリークラブ】
2024/07/27 【ホットなラジオ番組】
2024/07/20 【ホットなラジオ番組】
2024/07/19 【ホットなラジオ番組】
2024/07/19 【7/16 波田ストリートライブプレイヤーズin泡の湯】
2024/07/18 【7/16 たくさんの若者に響いてほしい!】
2024/07/13 【ホットなラジオ番組】
2024/07/11 【清沢飛雄馬さんが一時帰国しました】
2024/07/11 【7/5 県議会が閉会しました】
2024/07/07 【白馬五竜高山植物園に初めて行きました】
2024/07/07 【梓川高校文化祭一般公開しています】
2024/06/28 【ホットなラジオ番組】
2024/06/28 【6/20 長野県議会が開会しました。】
2024/06/22 【清沢飛雄馬凱旋公演決定!】
2024/06/21 【ホットなラジオ番組】
2024/06/16 【ゴジラ出現!】
2024/06/15 【行く価値あり!シェーンガルテンおみ】
2024/06/14 【ホットなラジオ番組】
2024/06/07 【ホットなラジオ番組】
2024/06/01 【ホットなラジオ番組】
2024/05/28 【日本建築家協会等の皆様と県との意見交換が行われました】
2024/05/24 【ホットなラジオ番組】
2024/05/21 【5月18日開催 こども未来デザインひろば】
2024/05/17 【ホットなラジオ番組】
2024/05/16 【文化芸術研修プログラム2日目が終わりました】
2024/05/15 【文化芸術研修プログラム、1日目無事終わりました!】
2024/05/10 【ホットなラジオ番組】
2024/05/02 【ホットなラジオ番組】
2024/04/28 【4/27 上高地開山祭が開かれました】
2024/04/28 【4月27日開催 こども未来デザインひろば】
2024/04/26 【ホットなラジオ番組】
2024/04/13 【松本市波田・安養寺のしだれ桜】
2024/04/11 【ホットなラジオ番組】
2024/04/05 【ホットなラジオ番組】
2024/03/31 【3月30日開催 こども未来デザインひろば】
2024/03/29 【ホットなラジオ番組】
2024/03/28 【エア・ウォーター発 地球の恵みファーム】
2024/03/22 【北陸新幹線終着駅: 敦賀駅区画整備事業otta(オッタ)&ちえなみき】
2024/03/22 【北陸新幹線延伸:つるぎに初乗車!そして謎の線路発見@敦賀駅】
2024/03/22 【ホットなラジオ番組】
2024/03/19 【Earth∞Pieces(アースピースィーズ) ✖ 共生社会への挑戦】
2024/03/19 【いくらかでも余裕のある方、協力しあいましょう】
2024/03/14 【ホットなラジオ番組】
2024/03/09 【ありがとうFDA4号機!】
2024/03/08 【ホットなラジオ番組】
2024/03/01 【梓川高校の卒業式が無事挙行されました】
2024/03/01 【ホットなラジオ番組】
2024/02/23 【ホットなラジオ番組】
2024/02/23 【一般質問が無事に終わりました】
2024/02/22 【本日午後、一般質問を行います】
2024/02/18 【音楽を通じて地域を元気にしたいとの思いから始まったワンスアマンス・プロジェクト】
2024/02/18 【2月17日開催 こども未来デザインひろば】
2024/02/16 【ホットなラジオ番組】
2024/02/16 【2/14 県議会が始まりました】
2024/02/09 【小澤征爾さんがお亡くなりになりました】
2024/02/09 【ホットなラジオ番組】
2024/02/04 【長野県障がい者プラン2024(仮称)(案)のパブコメ募集】
2024/02/03 【中部縦貫道・松本波田道路について国交省と意見交換】
2024/02/02 【国会図書館に行ってみた!】
2024/01/31 【ホットなラジオ番組】
2024/01/27 【文化芸術の広がるまち、松本!】
2024/01/26 【ホットなラジオ番組】
2024/01/25 【1/21 トイレを除いてワクワクが湧き出た茅野のベルビオ】
2024/01/25 【ゴジラ−1.0、日本アカデミー賞席巻!】
2024/01/19 【ホットなラジオ番組】
2024/01/17 【第39回長野県伝統工芸品展が開会しました】
2024/01/15 【地域の資源循環開発に取り組むエア・ウォーターが松本市体育館のネーミングライツを取得】
2024/01/11 【ホットなラジオ番組】
2024/01/06 【長野県:災害義援金受付を始めました】
2024/01/06 【ホットなラジオ番組】
2024/01/03 【長野県:石川県へ建築物の応急危険度判定士を派遣(被災地支援)】
2024/01/03 【県陵新年会が開催されました】
2023/12/28 【12/20 長野県立大学生と長野県議会との意見交換会が開催されました】
2023/12/28 【ホットなラジオ番組】
2023/12/26 【12/19 日本点字図書館】
2023/12/24 【音楽を通じて地域を元気にしたいとの思いから始まったワンスアマンス・プロジェクト】
2023/12/23 【ホットなラジオ番組】
2023/12/20 【12/19 リストハンガリー文化センターを視察】
2023/12/20 【12/19 新宿リサイクル活動センター】
2023/12/15 【ホットなラジオ番組】
2023/12/15 【委員会審査が終わりました】
2023/12/13 【中台問題の勉強会に参加】
2023/12/11 【委員会初日が終わりました】
2023/12/09 【4日間にわたる一般質問が終わりました】
2023/12/08 【波田少年少女合唱団】
2023/12/07 【高校生との意見交換会が開催されています】
2023/12/07 【8日午後、一般質問を行います】
2023/12/05 【県議会一般質問が始まりました】
2023/12/01 【波田中学校】
2023/11/28 【11/27 新年度予算に対する知事要望を行いました】
2023/11/21 【音育ランド特集】
2023/11/18 【音育ランド開催します!】
2023/11/18 【音楽を通じて地域を元気にしたいとの思いから始まったワンスアマンス・プロジェクト】
2023/11/16 【ホットなラジオ番組】
2023/11/16 【絵本読み聞かせ③!】
2023/11/14 【松本市オンデマンドバス「のるーと松本」に乗ってみた!】
2023/11/10 【ホットなラジオ番組】
2023/11/07 【深い音色が心に響く演奏会となりました】
2023/11/04 【ハンガリー小品集〜コンサート曲目をご紹介します!】
2023/11/04 【ハンガリー小品集〜コンサート曲目をご紹介します!】
2023/11/01 【ホットなラジオ番組】
2023/10/26 【ホットなラジオ番組】
2023/10/24 【育樹祭が復活!】
2023/10/22 【ホットなラジオ番組】
2023/10/22 【音楽を通じて地域を元気にしたいとの思いから始まったワンスアマンス・プロジェクト】
2023/10/18 【日田彦山線BRT(ひこぼしライン)を視察しました】
2023/10/16 【11/6 ハンガリー小品集〜名器の調べ〜ミニコンサートを開催します!】
2023/10/16 【あちこちの地域でイベント目白押し!】
2023/10/13 【ホットなラジオ番組】
2023/10/06 【ホットなラジオ番組】
2023/10/05 【すべての委員会が終わりました】
2023/10/01 【9/30 祝㊗️県陵100周年!!】
2023/09/29 【4日間の一般質問が終わりました】
2023/09/29 【ホットなラジオ番組】
2023/09/26 【9/26 一般質問が始まりました】
2023/09/25 【9/21 長野県議会が始まりました】
2023/09/25 【9/24 松本大学周年記念式典が挙行されました】
2023/09/24 【諏訪神社例大祭が始まりました】
2023/09/21 【ホットなラジオ番組】
2023/09/21 【9/20 会派勉強会でUDC信州を訪問】
2023/09/19 【リゾートホームふれあい波田を視察】
2023/09/17 【9/16 こども未来デザインひろば開催】
2023/09/15 【ホットなラジオ番組】
2023/09/15 【音楽を通じて地域を元気にしたいとの思いから始まったワンスアマンス・プロジェクト】
2023/09/13 【会は発足するものの…】
2023/09/11 【松本市から2校が全国大会に出場します!】
2023/09/10 【9/7 2回目の読み聞かせに挑戦しました】
2023/09/08 【ホットなラジオ番組】
2023/09/01 【ホットなラジオ番組】
2023/08/25 【頑張っている若者を応援しましょう!】
2023/08/23 【音楽を通じて地域を元気にしたいとの思いから始まったワンスアマンス・プロジェクト】
2023/08/23 【松本市立病院産科個室の壁紙刷新!】
2023/08/20 【ホットなラジオ番組】
2023/08/16 【ホットなラジオ番組】
2023/08/10 【ホットなラジオ番組】
2023/08/03 【これからの信州における芸術文化によるまちづくりの発展性について研究しています】
2023/07/31 【中部山岳国立公園のシカ対策のあり方を考えるシンポジウムに参加しました】
2023/07/30 【ホットなラジオ番組】
2023/07/27 【松本市から交通政策に対する陳情が出されました】
2023/07/26 【主要地方道奈川木祖線整備促進期成同盟会の総会出席のため木祖村へ】
2023/07/20 【ホットなラジオ番組】
2023/07/14 【ホットなラジオ番組】
2023/07/11 【音育ランド松本初上陸!】
2023/07/07 【6/29 一般質問ダイジェスト~公立病院~】
2023/07/07 【ホットなラジオ番組】
2023/07/04 【県民文化部の審査が終わりました】
2023/07/02 【6/30 医師の確保対策を求める意見書案など議員提出議案が県議会で採決されました】
2023/06/30 【ホットなラジオ番組】
2023/06/29 【6/29 一般質問しました】
2023/06/27 【議場見学の案内をしました】
2023/06/25 【6/24 こども未来デザインひろば開催】
2023/06/23 【6/22 県議会が始まりました】
2023/06/20 【きれいな花壇=裏で支える人がいるから】
2023/06/19 【ホットなラジオ番組】
2023/06/17 【6/16 波田ストリートライブ開催しました】
2023/06/13 【ホットなラジオ番組】
2023/06/11 【6/16 波田ストリートライブ開催します】
2023/06/09 【ホットなラジオ番組】
2023/06/09 【解決に向けて一歩ずつ】
2023/06/01 【4/15 こども未来デザインひろば開催】
2023/05/31 【5/27 こども未来デザインひろば開催】
2023/05/25 【ホットなラジオ番組】
2023/05/25 【5/19,24 初委員会が開催されました】
2023/05/18 【ホットなラジオ番組】
2023/05/11 2期目の県議会が始まって
2023/05/10 【ホットなFMラジオ番組】
2023/05/02 【ホットなFMラジオ番組】
2023/05/01 【4/28 開田神社例大祭〜減少する氏子とこれからの地域の風習〜】
2023/04/27 【4/27 上高地開山祭@河童橋】
2023/04/26 【4/25 美ヶ原高原開山祭@美しの塔】
2023/04/25 【会派結成記者会見と知事訪問を行いました】
2023/04/21 【おもてなし力の高さに脱帽!】
2023/04/20 【新会派を結成しました】
2023/03/28 【芸術文化の振興に力を尽くします!】
2023/03/20 【ホームページをリニューアルしました】
2023/03/20 【事務所開きを行いました】
2023/03/13 【一般質問ダイジェスト~令和4年2月定例会~】
2023/03/11 【任期最後の県議会が閉会しました】
2023/03/09 【3/4 こども未来デザインひろば開催】
2023/03/06 【初登壇!一般質問ダイジェスト~令和3年11月定例会~】
2023/03/05 【3/4 小学生英語スピーチフェスティバルが開催されました】
2023/03/02 【5日間にわたる一般質問が終わりました】
2023/02/24 【本日午後、一般質問します!】
2023/02/12 【2/11 こども未来デザインひろば開催】
2023/02/10 【ポリチャン!第34回「ヘアドネーションってなに?」】
2023/02/08 【公立病院のあり方に対し、県との意見交換を行いました】
2023/02/02 【第2回目の読み聞かせボランティア】
2023/02/02 【アートも仕事に!スタジオクーカ】
2023/02/01 【松本市立病院の今後について総務省と意見交換しました】
2023/01/31 【梓川警察官駐在所落成式が行われました】
2023/01/28 【ヘアドネーションという社会貢献】
2023/01/17 【マイプロジェクトアワード長野県Summit(高校生学びのフォーラム長野)開催】
2023/01/15 【1/14 こども未来デザインひろば開催】
2023/01/13 【読み聞かせボランティアに参加】
2023/01/09 【楽都まつもとライブに出演しました】
2023/01/06 【消防出初式&商工会議所賀詞交歓が開催されました】
2023/01/03 【2023年が始まりました!】
2022/12/31 【ヘアドネーション、実行しました!】
2022/12/24 【あなたならどうやって渡る?S39生まれの梓川橋】
2022/12/23 【音楽を通じて地域を元気にしたいとの思いから始まったワンスアマンス・プロジェクト】
2022/12/21 【12/17 こども未来デザインひろば開催】
2022/12/17 【議会が閉会しました】
2022/12/14 【3日間の委員会審査が終了しました】
2022/11/22 【11月補正予算案が公表されました】
2022/11/22 【若い世代のライフスタイルについて懇談】
2022/11/20 【11/19 こども未来デザインひろば開催しました】
2022/11/19 【音楽を通じて地域を元気にしたいとの思いから始まったワンスアマンス・プロジェクト】
2022/11/13 【松本マラソン2022開催されました!】
2022/11/08 【11/6 ロータリー地区大会がありました】
2022/11/05 【11/4 つながるサーカスワークショップ千秋楽イベントが開催されました】
2022/11/04 【松本城二十六夜神例大祭が行われました】
2022/11/03 【暴力追放長野県民大会が開催されました】
2022/11/02 【白骨温泉山の神例大祭】
2022/10/29 【10/29 こども未来デザインひろば開催しました】
2022/10/27 【農政林務委員会県外視察⑤】
2022/10/27 【農政林務委員会県外視察④】
2022/10/27 【農政林務委員会県外視察③】
2022/10/27 【農政林務委員会県外視察②】
2022/10/26 【農政林務委員会県外視察①】
2022/10/21 【音楽を通じて地域を元気にしたいとの思いから始まったワンスアマンス・プロジェクト】
2022/10/17 【波田ストリートライブプレイヤーズ in 波田福祉ひろば祭り】
2022/10/07 【委員会審査が終わりました】
2022/10/03 【10/4 一般質問をします】
2022/09/27 【9/27 波田児童センターで演奏しました】
2022/09/24 【松本市波田;諏訪神社の宵祭りでした】
2022/09/19 【9/12,14 危機管理建設委員会の現地調査に随行】
2022/09/17 【音楽を通じて地域を元気にしたいとの思いから始まったワンスアマンス・プロジェクト】
2022/09/04 【7/30、9/3 こども未来デザインひろば開催しました】
2022/09/04 【9/3 つながるサーカスワークショップが開催されました】
2022/09/04 【9/2 スズキメソードの教育理念】
2022/09/03 【9/2 立命館大学の学生さんと意見交換を行いました】
2022/08/31 【8/31 音楽を通じて地域を元気にしたいとの思いから始まったワンスアマンス・プロジェクト】
2022/08/26 【松本らしさが戻ってきた夏】
2022/08/24 【農政林務委員会視察(東北信)】
2022/08/21 【夏休みは図書館を満喫⁈】
2022/08/16 【つながるサーカスワークショップ開催のお知らせ】
2022/08/15 【松本市平和祈念式典が開催されました】
2022/08/06 【”使いやすい”「地方移住に伴う区域外就学制度」に向けて】
2022/07/24 【楽都・まつもとライブに出演しました】
2022/07/17 【ポリチャン!第33回「子どもがいても一時移住ができる⁈区域外就学制度とは?」】
2022/07/15 【7/15 音楽を通じて地域を元気にしたいとの思いから始まったワンスアマンス・プロジェクト】
2022/07/02 【6/25 こども未来デザインひろば開催】
2022/06/23 【6/23 6月定例会一般質問に登壇します】
2022/06/16 【6/15 音楽を通じて地域を元気にしたいとの思いから始まったワンスアマンス・プロジェクト】
2022/06/02 【野鳥のヒナに遭遇したら…】
2022/05/27 【生坂村の降雹(ひょう)被害の現場へ】
2022/05/18 【5/18 音楽を通じて地域を元気にしたいとの思いから始まったワンスアマンス・プロジェクト】
2022/05/11 【ポリチャン!第32回「なぜ議会はオンライン会議が進まないの?」】
2022/04/27 【4/26 音楽を通じて地域を元気にしたいとの思いから始まったワンスアマンス・プロジェクト】
2022/04/25 【信州スカイパーク東管理棟が完成】
2022/04/09 【ポリチャン!第31回「学校あるある⁈~トイレ事情~」】
2022/03/27 【ピサンキ(ウクライナ産イースターエッグ)】
2022/03/26 【3/26 こども未来デザインひろば開催】
2022/03/21 【3/20 小学生による英語スピーチフェスティバルが開催されました】
2022/03/19 【探求の学びを発展させ続ける松本県ヶ丘高校】
2022/03/12 【なぜ、オンライン議会ができないの?】
2022/03/04 【まん延防止等重点措置終了後の対応について】
2022/03/02 【長野県議会:ロシアのウクライナ侵攻を強く非難する決議が可決されました】
2022/03/01 【2月定例会で一般質問をします】
2022/02/07 【制度は社会システムと連動して初めて形になる】
2022/01/26 ■新型コロナウイルス拡大防止協力金事業について
2022/01/26 【第43回新型コロナウイルス感染症長野県対策本部会議概要】
2022/01/26 【長野県ではトンガ救済基金を応援しています】
2022/01/26 【長野県では中小企業金融相談窓口を設置しています】
2022/01/21 【ワクチン3回目の接種について】
2022/01/19 【1月14日臨時議会が開かれました】
2022/01/07 【陽性者数がじわじわと増加】
2021/12/22 【ポリチャン!第30回「老朽化した食肉処理施設、これからどうなる⁈」】
2021/12/22 【子連れが許される優しい社会であってほしい】
2021/12/22 【12/21 こども未来デザインひろば開催】
2021/12/21 【ポリチャン!第29回「生乳大量廃棄の恐れ⁈」】
2021/12/19 【長野県令和4年度当初予算編成方針と県民意見の広聴について】
2021/12/14 【音楽を通じて地域を元気にしたいとの思いから始まったワンスアマンス・プロジェクト】
2021/12/14 【12/12 楽都まつもとライブに出演】
2021/12/14 【12/1 議会一般質問、12/6~8 農政林務委員会を経験して】
2021/12/14 【11/27 こども未来デザインひろば開催】
2021/12/03 【陳情・請願は来週、委員会ごとに審議されます】
2021/12/01 【初めての一般質問です】
2021/11/27 【県議会定例会が始まりました】
2021/11/18 【11月15〜16日 松本養護学校、寿台養護学校、聾学校、盲学校を視察しました】
2021/11/08 【沿線自治体の県要望へ同席しました】
2021/11/02 【当選証書をいただきました】
2021/11/02 【お支えいただきありがとうございました】
2021/10/30 【選挙戦最終日〜20時を過ぎて今〜】
2021/10/29 【選挙戦終盤を迎え】
2021/10/27 【何気ない日常を守るために政治がある】
2021/10/25 【女性たちの心の声を県政に伝えたい】
2021/10/23 【選挙戦、始まりました!】
2021/10/22 【市議会議員11年に幕、そして新たな挑戦へ】
2021/10/20 【経歴取材から見える新たな選挙準備のあり方】
2021/10/16 【選挙準備は、子育てママの立候補を遠ざける⁈】
2021/10/14 【8日の事務所開きでのヒトコマ】
2021/10/11 【速報ありがとう!】
2021/10/11 【10/8 記者会見&事務所開き】
2021/10/09 【髪を伸ばしている間は誤解を受けやすい!ヘアドネーションって何?】
2021/10/04 【言魂に夢を宿せ】
2021/09/28 県議補選に立候補する決断をいたしました
2021/09/22 【9/21 市立病院建設特別委員会が開催されました。】
2021/09/22 【音楽を通じて地域を元気にしたいとの思いから始まったワンスアマンス・プロジェクト】
2021/09/21 【9/13(月)10:00~ 議会質問が終わりました】
2021/08/27 【音楽を通じて地域を元気にしたいとの思いから始まったワンスアマンス・プロジェクト】
2021/08/26 【恩師に遭遇!】
2021/08/18 【上高地線に乗ってみました】
2021/08/15 【一夜明けた地元の様子】
2021/08/14 【市内13地区に避難指示が出されました】
2021/08/10 【松本市:期間限定で希望者にPCR検査を無料実施】
2021/08/01 【ポリチャン!第28回「どうなる⁈松本城の埋橋」】
2021/07/29 【デジタルでもアナログでも市民の皆様と交流できる議会を目指して】
2021/07/23 【PARCO de 美術館 開催中!】
2021/07/20 【長野県消防援助隊、本日無事帰還】
2021/07/16 【上高地の季節がやって来ました!】
2021/07/11 【松本広域消防局からも熱海に派遣される事になりました】
2021/07/10 【7/10 子ども未来デザインひろば開催】
2021/07/09 【音楽を通じて地域を元気にしたいとの思いから始まったワンスアマンス・プロジェクト】
2021/06/29 【ポリチャン!第27回「避難指示と避難所運営ガイドライン」】
2021/06/28 【「日本アルプスの玄関口」としての魅力】
2021/06/22 【音楽を通じて地域を元気にしたいとの思いから始まったワンスアマンス・プロジェクト】
2021/06/19 【6/19 子ども未来デザインひろば開催】
2021/06/19 【オススメの一冊】
2021/06/03 【子どもの笑顔と自信を引き出す力に共感】
2021/05/30 【6月22日、波田ストリートライブ再開します】
2021/05/30 【5/29 子ども未来デザインひろば開催】
2021/05/30 【3/27 子ども未来デザインひろば開催】
2021/05/28 【検察庁チャイルドページがあったとは!】
2021/05/26 【愛犬家としては放っておけない!】
2021/05/24 【ポリチャン!第26回「56年ぶりに設置!予算特別委員会」】
2021/05/19 【波田の若者が熱い!】
2021/05/17 【R2厚生委員会(旧教育民生委員会)の調査研究報告書を議長に提出しました】
2021/05/15 【今、若い農家があつい!】
2021/05/13 【松本市波田商工会通常総会が開催されました】
2021/05/12 【牡丹園で有名な玄向寺へ】
2021/05/01 【市町村はワクチン接種の予約をしたくてもできない人であふれている】
2021/04/13 【松本市立病院の奮闘】
2021/03/31 【新型コロナウイルス感染症の受診相談センターについて】
2021/03/30 【令和2年度最後の委員会レポート収録が終わりました】
2021/03/28 【信州こどもカフェマップ】
2021/03/26 【女性議員有志9名で政策部会に要望書を提出しました】
2021/03/23 【ポリチャン!第25回「新型コロナウイルス対策~松本市の独自支援策と県内他市の様子~」】
2021/03/17 【議会意思を示すことの重要性】
2021/03/15 【もう春ですね!】
2021/03/13 【これから続く世代のためにできることを】
2021/03/11 【平安が訪れますように】
2021/02/22 【ポリチャン!第24回「新型コロナウイルス~感染警戒レベルとは?~」】
2021/02/10 【松本発信!!】
2021/02/06 【第20回信州梓川賞展が始まりました〜3/7まで】
2021/01/29 【秋本奈緒美さんにゲスト出演いただいてます!】
2021/01/12 【12月議会の委員会報告をテレビ収録!@テレビ松本】
2021/01/03 【謹賀新年】
2020/12/29 【ポリチャン!第23回「2020年のふりかえり」】
2020/12/28 【子どもたちに将来の仕事をイメージしながら生きてほしいとの想いから立ち上げた子ども食堂プロジェクト】
2020/12/23 【テレビ松本 新春座談会の収録日でした】
2020/12/18 【西部4地区の町会連合会長、市長に要望書を手渡して意見交換】
2020/12/16 【波田ストリートライブプレイヤーズ@クリスマスライブin塩尻市】
2020/12/09 【ライトアップ波田始まりました!】
2020/11/28 【子どもたちに将来の仕事をイメージしながら生きてほしいとの想いから立ち上げた子ども食堂プロジェクト】
2020/11/27 【女性議員を増やす方策を考える@筑北村議会】
2020/11/20 【受け継がれる先人の想い】
2020/11/19 【過去の教訓をもとに未来を築く】
2020/11/18 【シトラスリボンをご存じですか?】
2020/11/10 【花いっぱいコンクール表彰式典が開催されました】
2020/11/08 【才能教育研究会に久々に行ってきました】
2020/11/04 【ポリチャン!第22回「他のまちの家計簿との比較~松本市の特徴を知ろう~」】
2020/11/02 【ポリチャン!第21回「令和元年度決算~松本市の家計簿~」】
2020/10/28 【松塩地区木曽老人福祉施設組合議会の議運がありました】
2020/10/27 【地元県議会議員との懇談会が開催されました】
2020/10/17 【新たな聖地巡礼なるか?!】
2020/10/14 【委員会レポート収録@テレビ松本】
2020/10/04 【秋の味覚!堪能できる季節になりました】
2020/09/29 【東庁舎1階ロビーが華やかになりました】
2020/09/22 【女子サッカーの試合観戦に来ています】
2020/09/22 【ポリチャン!第20回「20回記念番組~掘り起こせ!松本の潜在力~」】
2020/09/18 【ミューシャ展、始まります!】
2020/09/04 【お母さんたちが頑張って800余名の署名を集められました!松本市へ2回目の陳情へ】
2020/09/03 【頑張れ地域公共交通!】
2020/09/01 【ポリチャン!第19回「どうなる⁈新庁舎建設~”全国新庁舎あるある”と松本市のこれまでのプロセス~」】
2020/08/30 【ポリチャン!第18回「どうなる⁈新庁舎建設~市の新たな方針~」】
2020/08/27 【松本市議会女性議員の会で勉強会を開催】
2020/08/21 【論点に切り込む提言力をつけるために】
2020/08/18 中部縦貫道についての研修会を開催しました。
2020/08/15 【第25回松本市平和祈念式典が開催されました】
2020/08/11 【松本市議会もいよいよオンライン研修へ!リハーサルに力が入ります】
2020/08/10 【ポリチャン!第17回「松本市の基金残高はいくら⁈~特定目的基金~」】
2020/08/07 【ポリチャン!第16回「松本市の基金残高はいくら⁈」】
2020/07/16 【ポリチャン!第15回「災害救助法の適用対象になると、どうなるの?」】
2020/07/10 【委員会レポートの収録が行われました】
2020/07/09 【移動にお金がかからないのは嬉しい】
2020/07/08 【なんとか大雨が通り過ぎましたが…】
2020/07/07 【家賃支給給付金情報】
2020/07/06 【自分の住む場所に潜む最大の脅威を知って備えることの重要さをあらためて感じました】
2020/07/04 【フェイスガード300枚寄贈いただきました】
2020/07/02 【ようやく一歩前進か?!松本市の不登校対策】
2020/06/27 【ポリチャン!第14回「市内事業所から眺める、経済再開の必要性」】
2020/06/27 在職10年以上の議員に贈られる表彰状をいただきました
2020/06/24 【73rd県陵祭テーマソング】
2020/06/23 【ポリチャン!第13回「注目ポイントはここ!松本市立病院再整備計画」】
2020/06/20 【ラジオ中継(FM79.1)@県陵祭】
2020/06/18 【経済回復への道のり:求められる舵取りと決断】
2020/06/16 【ポリチャン!第12回「なぜ候補地が決まらない⁈松本市立病院再整備計画」】
2020/06/13 【ポリチャン!第11回「市長公約への取り組みと手段」】
2020/06/12 【テイクアウトマルシェ松本、毎月第3週末開催決定!】
2020/06/11 【コロナ対策: 市議会傍聴への工夫】
2020/06/11 【りんご音楽祭、今年も開催決定!】
2020/06/09 【ポリチャン!第10回「6月定例会の注目点」】
2020/05/30 【ポリチャン!第9回「歴史のロマンを感じられるまちへ」】
2020/05/30 【これからの観戦方法?!】
2020/05/28 【進む学校現場@県陵】
2020/05/25 【ポリチャン!第8回「 学校再開と学べなかった子どもたち」】
2020/05/23 【フリーランスへの支給要件緩和へ】
2020/05/22 【ポリチャン!第7回「松本市の松枯れ対策〜合意形成〜」】
2020/05/21 【避難所に関する市からの回答が来ました】
2020/05/20 【新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金」の事例集】
2020/05/19 【持続化給付金に関する相談窓口が松本商工会議所で開設されます】
2020/05/18 【ポリチャン!第6回「松本市の松枯れ対策と市民アンケート結果」】
2020/05/17 【地域公共交通を崩壊させてはいけない!】
2020/05/16 【ポリチャン!第5回「松枯れ対策~これまでの経過~」】
2020/05/14 【ポリチャン ! 第4回「新型コロナの影響を受けた主要事業と予算額」】
2020/05/14 【テイクアウトマルシェ松本、5月末まで毎週土日月開催!】
2020/05/14 【ポリチャン!第3回「他都市との比較」】
2020/05/12 【ポリチャン!始まりました。第1回〜第2回まで公開!】
2020/05/08 【長野県内事業主支援情報】
2020/05/07 【愛犬家としては放っておけない!】
2020/05/07 【愛犬家としては放っておけない!】
2020/05/05 日本のPCR等検査体制が早期に拡充されなかった理由/5月4日感染症対策専門家会議資料より
2020/05/05 【テイクアウトマルシェ松本はじまりました】
2020/05/04 【アビガン、月内承認へ】
2020/05/04 【新型コロナウイルス支援策の一覧及び相談窓口】
2020/05/03 抗体検査の示唆する方向性とは
2020/05/02 【ついに、コロナ治療薬が国内承認手続きへ】
2020/05/02 【テイクアウトマルシェ松本、開催!】
2020/05/02 【給付金でまずは感染抑制の結果を出す。次なるはリスクテイクの軸足と管理か】
2020/05/01 【音楽を通じてまちを明るく元気にしたいとの思いから始まったワンスアマンス・プロジェクト】
2020/05/01 【第4回松本マラソンは中止となりました】
2020/05/01 【教育民生委員会が開催されました】
2020/04/30 【5/7以降の学校をどうするか。色々なアイデアを出し合うとき】
2020/04/29 【画像がきれい!国立科学博物館VR】
2020/04/27 【新型コロナウィルス感染症の影響で学費等支援が必要になった学生向け支援策】
2020/04/25 【遠隔の立ち合い出産は不可能なのか?】
2020/04/25 【4月24日現在の県内感染者動向】
2020/04/24 【音楽はストレスで硬くなった心をほぐす】
2020/04/23 学童保育に関する要望書が市長に手渡されました
2020/04/23 地震速報
2020/04/23 【ソーシャルディスタンスの確保として…】
2020/04/23 【長野県/休業要請に支援金30万】
2020/04/23 DV被害者にも10万円直接給付
2020/04/22 【県の休業要請に関する相談窓口等の情報】
2020/04/22 地震速報
2020/04/21 【4月19日現在の県内感染者数マップ】
2020/04/21 【松本市 第8回新型コロナ対策本部会議が開催されました】
2020/04/20 【生活保障: 1日も早く国民の手元へ!】
2020/04/19 【心癒される日本の風景】
2020/04/18 【4月17日現在の県内感染者数マップ】
2020/04/17 【4/16 第7回松本市新型コロナ対策本部が開催されました】
2020/04/16 【緊急事態宣言、全国に拡大へ】
2020/04/16 【小規模事業者向け補助金】
2020/04/16 【4月15日現在の県内感染者数マップ】
2020/04/14 松本市副市長が選任されました
2020/04/13 【4/13現在 県内感染者数情報】
2020/04/12 【補助金情報を探されている方、必見!】
2020/04/12 【県内感染者数情報】
2020/04/11 都道府県別感染者マップ
2020/04/09 【ソーシャルディスタンス・危機感を持った対応とは】
2020/04/09 松本市の人事が発表されました。
2020/04/07 【緊急事態宣言を受けての長野県知事のコメント】
2020/04/07 首相、緊急事態宣言を発令
2020/04/03 「米中韓からの入国拒否開始=新型コロナ、水際対策厳格化―政府」
2020/04/02 【自分のストレスを予測して、自分に合うリラクゼーションを】
2020/03/26 【4/6まで市所管施設が休館になります】
2020/03/25 【上高地線通学定期、スマホで購入可能へ】
2020/03/18 【What a great mountainous view!〜久々に遠くを眺めた〜】
2020/03/17 【祝㊗️卒業】
2020/03/16 【議員としての向き合い方】
2020/03/07 【松本市新型コロナウイルス対策特別資金(※1)が新設されました】
2020/03/05 【新型コロナウイルス感染が疑われる場合はまず電話で相談を】
2020/03/03 【休校中の子どもたちに見てほしい!】
2020/03/01 【各省庁の動きがすごい】
2020/02/28 新型ウイルス 売り上げ急減した中小企業の全額保証実施へ
2020/02/28 【2/28 松本市教育委員会の対応について】
2020/02/28 【放課後児童センター等の対応について/松本市】
2020/02/28 【保育園・幼稚園の対応について/松本市】
2020/02/27 【長野県公立高校後期選抜の志願状況】
2020/02/27 【長野県公立高校、後期入試情報】
2020/02/27 【今後の県立学校行事への対応について/長野県】
2020/02/27 【長野県新型コロナウイルス感染症情報】
2020/02/27 【第1回松本市対策本部会議概要】
2020/02/26 【10日間の感染状況の推移】
2020/02/25 【2/25 厚生労働省〜新型コロナウィルス情報】
2020/02/25 【厚生労働省からのお知らせ〜行事の開催について〜】
2020/02/25 【長野県からの情報】
2020/02/25 【何とか最小限に収まりますように】
2020/02/22 【「いくらマスクを着けても、手を清潔にしなければ予防効果なし」WHO説明】
2020/02/21 【「中部縦貫自動車道・国道158号改良」通信に議連のメッセージを掲載していただきました】
2020/02/19 【海洋プラスチック汚染解決のために、できることから始めよう】
2020/02/18 【「女性の大学院進学を考える」座談会の開催】
2020/02/16 【インフォデミックへの危機意識を私たちはもっと持つべきではないか?】
2020/02/12 【音楽を通じて地域を元気にしたいとの思いから始まったワンスアマンス・プロジェクト】
2020/02/08 【波田レクリエーションクラブ発表会にて演奏させていただきました】
2020/02/08 【2/8〜3/8 信州梓川賞展が始りました】
2020/02/07 【松本大学と意見交換】
2020/02/07 【仲間の応援に甲州市へ!】
2020/02/06 【松本市PTA連合会との意見交換会を開催しました】
2020/02/05 【エクセラン高校との交流会がありました】
2020/02/02 【ママさん達と意見交換をさせていただきました】
2020/02/01 【パリテカフェ@信州にパネリストとして参加しました】
2020/02/01 【県陵SDGsプレゼンテーション審査員として参加させていただきました】
2020/01/30 【音楽を通じて地域を元気にしたいとの思いから始まったワンスアマンス・プロジェクト】
2020/01/25 【子どもたちに将来の仕事をイメージしながら生きてほしいとの想いから立ち上げた子ども食堂プロジェクト】
2020/01/24 【1/25〜3/29 ラウル・デュフィ展が始まりました】
2020/01/20 【町内公民館長会新年会にお招きいただきました】
2020/01/18 【新庁舎建設特別委員会、メモ】
2020/01/16 【長い会議の後でキレイな夕焼けを見てほっこり】
2020/01/14 【テレビ松本スタジオにて委員会レポート収録!】
2020/01/12 【祝㊗️成人式!】
2020/01/08 【新春✨癒される自然のチカラ】
2020/01/08 【賀詞交歓オンパレード】
2020/01/03 【県陵新年会2020】
2020/01/01 【祝2020】
2019/12/28 【年の瀬ライブを開催しました】
2019/12/25 【12/20松本東ロータリークラブ様にて演奏させていただきました】
2019/12/24 【音楽を通じて地域を元気にしたいとの思いから始まったワンスアマンス・プロジェクト】
2019/12/24 【地域の懸案事項について、地元の皆様と市とで意見交換しました】
2019/12/23 【新春座談会のテレビ収録日でした】
2019/12/22 【1日の始まりは香り高いモーニングコーヒーから☕️✨】
2019/12/14 【子どもたちに将来の仕事をイメージしながら生きてほしいとの想いから立ち上げた子ども食堂プロジェクト】
2019/12/14 【社会課題の解決のために動く人たちを応援したい】
2019/12/12 【県陵女子同窓会が開催されました!】
2019/12/07 【松本市SNSアカウント一覧】
2019/12/04 【情報さきどり座談会〜扇子田公園利用団体有志で勉強会編〜】
2019/12/01 【まつもと子ども未来委員会が市に提言!】
2019/11/29 【企業様のご依頼で演奏させていただきました】
2019/11/27 【音楽を通じて地域を元気にしたいとの思いから始まったワンスアマンス・プロジェクト】
2019/11/23 【卒団おめでとう!若き勇者たち】
2019/11/22 【砂防事業についての議員研修&花いっぱいコンクール表彰式】
2019/11/20 【新庁舎建設基本計画(案)の協議を行ないました】
2019/11/20 【商店街連盟の役員の皆様と意見交換をしました】
2019/11/17 【筑北村議会の"村民の皆様方と議会議員の懇談会"にファシリテーターとしてお招きいただきました】
2019/11/13 【女性市議のランチ勉強会を開催しました】
2019/11/12 【地方百貨店「松本方式」がPRESIDENT Onlineで紹介された!】
2019/11/03 【波田文化祭が2日間にわたり開催されました】
2019/11/03 【松本城二十六夜神例大祭が行われました】
2019/11/01 【若者の芸術文化への意識を高める取り組みが評価されていました】
2019/10/30 【全国市議会議長会研究フォーラムに出席しています】
2019/10/29 【信州まつもと空港ー神戸空港線が開通しました】
2019/10/25 【松本地方3市5村の社協がボランティア募集】
2019/10/22 【子どもたちに将来の仕事をイメージしながら生きてほしいとの想いから立ち上げた子ども食堂プロジェクト】
2019/10/21 【委員会レポートでテレビ収録】
2019/10/19 【災害ボランティアに行かれる方は保険申込みを】
2019/10/18 【浸水被害から生活再建までの手引き】
2019/10/18 【音楽を通じて地域を元気にしたいとの思いから始まったワンスアマンス・プロジェクト】
2019/10/17 【10/15 ママたちが松本市に要望書を提出しました】
2019/10/16 【トランクシアター2019 月夜のファウスト10/16波田公演、満員の中無事に終了しました!】
2019/10/15 【浸水被害から生活再建までの手引き】
2019/10/14 【シルバーカフェ主催: 生き生きうたごえカフェが盛大に開催されました】
2019/10/13 【被害に遭われた方々へ心よりお見舞い申し上げます】
2019/10/06 【第3回松本マラソン無事終了しました!】
2019/10/05 【旧開智学校校舎 国宝指定 記念式典が開催されました】
2019/10/03 【厚労省が認めた松本市立病院の役割】
2019/09/30 【子どもたちに将来の仕事をイメージしながら生きてほしいとの想いから立ち上げた子ども食堂プロジェクト】
2019/09/29 【りんご音楽祭、大盛況!】
2019/09/27 【これ以上、誰1人の命も自ら失わせたくない】
2019/09/24 【音楽を通じて地域を元気にしたいとの思いから始まったワンスアマンス・プロジェクト】
2019/09/21 【中波田のゴージャスな秋祭り!】
2019/09/21 【日本画の冒険者たち展始まりました】
2019/09/13 【市議会教育民生委員会で才教学園のプログラミング教育を視察させていただきました】
2019/09/08 【セイジオザワ松本フェスティバル】
2019/09/01 【3市5村合同救護訓練が行われました】
2019/08/26 【音楽を通じて地域を元気にしたいとの思いから始まったワンスアマンス・プロジェクト】
2019/08/25 【清沢県議会議長就任祝賀会にご招待いただきました】
2019/08/20 【8/20 子どもたちに将来の仕事をイメージしながら生きてほしいとの想いから立ち上げた子ども食堂プロジェクト】
2019/08/11 【アミチエジャポン松本支部設立記念ランチ会にて演奏させていただきました】
2019/08/09 【中部縦貫道の建設促進を求める中央要望に行ってきました】
2019/08/08 【松本城薪能が行われました】
2019/08/08 【信州地域デザインセンター設立記念シンポジウムに参加しました】
2019/08/06 【波田ストリートライブ〜番外編〜】
2019/07/31 【公民館ミニライブ開催しました】
2019/07/31 【音楽を通じて地域を元気にしたいとの思いから始まったワンスアマンス・プロジェクト】
2019/07/27 【夜空いっぱいに広がる水輪花火大会が無事に終わりました】
2019/07/27 【水輪花火大会始まります!】
2019/07/25 【文化財活用センター視察】
2019/07/24 【教育民生委員会の視察に行ってきます】
2019/07/22 【松本商工会議所による中部縦貫道の早期建設を進める会の総会にお招きいただきました】
2019/07/20 【波田地区地域づくり講演会が開催されました】
2019/07/20 【期日前投票に行ってきました!】
2019/07/16 【里山辺教育文化センター再整備に先立ち、日本科学未来館を視察しました】
2019/07/13 【財政に関する出前講座in塩尻市】
2019/07/12 【いよいよアリス展、オープン!】
2019/07/12 【委員会後、視察事前勉強会を開催!】
2019/07/06 【信州大学人文学部同窓会理事に就任しました】
2019/07/06 【白熱する第15回才教学園運動会】
2019/07/06 【みんなで守る波田の環境】
2019/07/02 【テレビ松本での委員会レポート収録】
2019/06/28 【音楽を通じて地域を元気にしたいとの思いから始まったワンスアマンス・プロジェクト】
2019/06/27 【議会への手紙を下さった市民の方と担当部局へ出向き、意見交換をしました】
2019/06/25 【教育民生委員会開催。複数の委員から議事運営にお褒めの言葉をいただき恐縮】
2019/06/25 【6/24 子どもたちに将来の仕事をイメージしながら生きてほしいとの想いから立ち上げた子ども食堂プロジェクト】
2019/06/16 【支え合いのまちづくり】
2019/06/16 【信州花フェスタ2019閉幕】
2019/06/16 【高校3年生必見!】
2019/06/15 【日本への国際理解と研究者育成】
2019/06/15 【若き勇者たちへの壮行会】
2019/06/11 【活発に情報が飛び交う松本に】
2019/06/06 【近隣村議会の傍聴に行きました】
2019/06/05 【曲折20年を経て工事着工する中部縦貫道】
2019/06/05 【県陵パワー炸裂の三弾砲!】
2019/06/04 【管内視察にて】
2019/06/02 【活発なやり取りのできる委員会運営へ】
2019/05/30 【松本にはちょっとした“素敵な場所”がいっぱい!】
2019/05/28 【B型支援施設マーメイドタバン元町を視察しました】
2019/05/25 【自分の時間を自分で考えて過ごせる子に育てるためのプログラム】
2019/05/25 【子どもたちに将来の仕事をイメージしながら生きてほしいとの想いから立ち上げた子ども食堂プロジェクト】
2019/05/24 【「シニアホーム ふれあい新橋」を視察しました】
2019/05/24 【火災に関する最新情報共有】
2019/05/22 【いよいよ本格始動です】
2019/05/20 【あの挿絵好きにはたまらないアイテム満載!】
2019/05/19 【週末の政策研究】
2019/05/17 【より良い博物館にしましょう】
2019/05/15 【あいさつで絆づくり】
2019/05/15 【新たな価値を創造できる議会へ】
2019/05/03 【地域と若者が織りなす未来への希望】
2019/05/01 【令和元年】
2019/04/29 【自分の時間を自分で考えて過ごせる子に育てるためのプログラム】
2019/04/24 【選挙戦を終えて~女性議員割合の変遷~】
2019/04/22 【感謝の限りです】
2019/04/20 【最終日。Day7】
2019/04/20 【応援、宜しくお願いします❗Day6】
2019/04/19 【応援、宜しくお願いします!Day5】
2019/04/18 【応援、宜しくお願いします‼Day4】
2019/04/17 【応援、宜しくお願いします‼Day3】
2019/04/16 【応援、宜しくお願いします‼DAY2】
2019/04/14 【ついに、選挙戦始まりました!】
2019/04/01 【子どもたちに将来の仕事をイメージしながら生きてほしいとの想いから立ち上げた子ども食堂プロジェクト】
2019/03/26 【本日、公共政策大学院を修了しました!】
2019/03/15 【ご卒業おめでとうございます!】
2019/03/02 【松本県ヶ丘高校卒業式、おめでとうございます‼】
2019/03/02 【音楽を通じて地域を元気にしたいとの思いから始まったワンスアマンス・プロジェクト】
2019/02/17 【公民館研究集会が開催されました@第3分科会】
2019/02/17 【高校生が垣根を越えた会議を開催!松本市役所議場で初の試み】
2019/02/16 【子どもたちに将来の仕事をイメージしながら生きてほしいとの想いから立ち上げた子ども食堂プロジェクト】
2019/02/12 【全国大会まで進んだ若き勇者たちの卒団に拍手】
2019/02/05 【音楽を通じて地域を元気にしたいとの思いから始まったワンスアマンス・プロジェクト】
2019/01/27 【報告者デビュー!@日本協働政策学会】
2019/01/26 【子どもたちに、将来就きたい仕事の目標を持って生きてほしいとの思いから始めた子ども食堂プロジェクト】
2019/01/23 【音楽を通じて地域を元気にしたいとの思いから始まったプロジェクト】
2019/01/13 【松本市成人式が挙行されました】
2018/12/27 【若者の声を聴こう!松本市議会の取り組み】
2018/12/23 【音楽を感じて地域を元気にしたいとの思いから始まったプロジェクト】
2018/12/21 【若者の声を聴こう!松本市議会の取り組み】
2018/12/19 【音楽を通じて地域を元気にしたいとの思いから始まったプロジェクト】
2018/12/15 【子どもたちに、将来就きたい仕事の目標を持って生きてほしいとの思いから始めた子ども食堂プロジェクト】
2018/11/28 【音楽を通じて地域を元気にしたいとの思いから始まったプロジェクト】
2018/11/17 【これからの在宅医療と市立病院・市立診療所についてのパネルディスカッション@Mウィング】
2018/11/16 【姫路市議会との交流事業に行ってきました】
2018/11/03 【波田文化祭】
2018/11/02 【建設環境委員会の研究テーマに関する視察】
2018/10/31 【音楽を通じて地域を元気にしたいとの思いから始まったプロジェクト】
2018/10/28 【活動報告】
2018/10/28 【才教学園評議員のつぶやき】
2018/10/26 【命は森にあり】
2018/10/22 【女性の活躍を応援!】
2018/10/05 【中信四市議会議員研修】
2018/09/24 【健康フェスティバル】
2018/09/08 【敬老祭】
2018/08/15 【満蒙開拓の歴史を語り継ぐための紙芝居化プロジェクト】
2018/08/11 【満蒙開拓の歴史を語り継ぐための紙芝居化プロジェクト】
2018/08/02 【兵庫県有馬富士公園の視察】
2018/07/15 満蒙開拓紙芝居化プロジェクトにみる地域課題解決への挑戦
2018/07/12 【満蒙開拓の歴史を語り継ぐための紙芝居化プロジェクト】
2018/07/12 松本城外堀復元事業の方向性の見直しについて
2018/07/07 【信州大学交響楽団の学生さんとのコラボ】
2018/07/03 【満蒙開拓の歴史を語り継ぐための紙芝居化プロジェクト】
2018/07/01 【松本市議会の会議規則について】
2018/07/01 委員会表決の種類とは?
2018/06/28 【山口市内事業視察】
2018/06/27 【会派視察】
2018/06/27 【音楽を通じて地域を元気にしたいとの思いから始まったプロジェクト】
2018/06/10 【波田の人気店】
2018/06/02 【満蒙開拓紙芝居化プロジェクト】
2018/05/30 【住民の声を行政に届けるためのプロジェクト】
2018/05/27 【才教学園評議員のつぶやき】
2018/05/27 【県陵OGのつぶやき】
2018/05/26 【波田小学校運動会】
2018/05/24 【委員会管内視察】
2018/05/19 【松本国際高等学校(旧創造学園)の落成式典】
2018/05/16 【音楽を通して地域を元気にしたいとの思いから始まったプロジェクト】
2018/05/11 【日本自治創造学会2日目】
2018/05/10 【第10回日本自治創造学】
2018/05/03 【満蒙開拓の歴史を語り継ぐ紙芝居化プロジェクト】
2018/05/02 【松本市民栄誉賞授与式】
2018/04/29 【住民の声を行政に届けるためのプロジェクト】
2018/04/27 【母校で進路授業】
2018/04/26 グランドオープンが近づいている信濃毎日新聞松本本社。
2018/04/22 秘密の場所
2018/04/21 金沢視察
2018/04/20 歩道のグレーチング
2018/04/18 【音楽を通して地域を元気にしたいという思いから始まったプロジェクト】
2018/04/14 波田の若澤寺(にゃくたくじ)
2018/04/13 高速バス長野道神林停留所までの歩道が完成
2018/04/12 会派広報誌
2018/04/10 中核市移行について議会質問しました。
2018/04/06 入学式ラッシュ
2018/03/30 【茅野市ワークラボ八ヶ岳視察】
2018/03/22 【高校時代の恩師】
2018/03/19 【地方分権改革シンポジウム】
2018/03/18 【波田ストリートライブデュオ】
2018/03/15 【祝卒業】
2018/03/15 【市議会政策部会】
2018/03/14 【祝卒業】
2018/03/11 6月12日の記事
2018/03/10 【働き方改革・緊急シンポジウム】
2018/03/09 【ストリートライブin波田】
2018/03/03 【祝卒業】
2018/02/24 【東京巡り】
2018/02/17 【ビッグデイ】
2018/02/16 【みんなの未来勉強会】
2018/02/14 【ストリートライブin波田 with 波田中生徒会】
2018/02/14 【松本市波田出身の三澤拓選手、パラリンピック出場決定‼】
2018/02/12 【お得な情報です✨】
2018/02/11 【お得な情報です✨】
2018/02/11 【波田ストリートライブデュオコンサート】
2018/02/09 【炉開き】
2018/02/02 【観光政策】
2018/01/31 【ストリートライブin波田✨】
2018/01/28 【満蒙開拓団紙芝居プロジェクト第2回合同会議】
2018/01/27 【大学院の授業で某大手企業様へプレゼンをしました】
2018/01/26 【中信四市の議員研修】
2018/01/22 【広域連合の視察】
2018/01/10 【TVレポート収録】
2018/01/05 【消防団出初式】
2018/01/01 【伊勢神宮で迎えた新年✨】
2017/12/25 波田コミュニティデザインクラブHP更新しました
2017/12/22 ✨ストリートライブ in 波田✨ ~Christmas Carols~
2017/12/14 中核市移行への取り組みについて思うこと
2017/12/05 波田コミュニティデザインクラブHP更新しました
2017/11/29 満蒙開拓団の歴史を紙芝居にしようというプロジェクトの発足会。
2017/11/28 ストリートライブin波田(presented by 信大オケ&波田コミュニティデザインクラブ)
2017/11/26 昨日は荒川区を視察。
2017/11/25 波田コミュニティデザインクラブの新たな提案企画
2017/11/17 「市議と語ろう!議会報告会」が開催されました。
2017/11/14 本日の病院建設特別委員会にて
2017/11/07 波田地区市政懇談会
2017/11/04 波田文化祭
2017/11/02 松本市議会森林・林産業活性化議員連盟の研修
2017/10/29 波田21区町会の拓魂祭が開催されました
2017/10/23 平成28年度分決算特別委員会のご報告
2017/10/23 松本市議会 平成29年9月定例会のご報告
2017/09/21 政策部会でタブレット導入の方向性が決まりました
2017/08/30 市議会 議員協議会の開催
2017/03/30 【信州学(地元調査&課題解決策)の成果を発表する会を設けました】
2017/02/17 【信州大学の学生さん(荒井ゼミ)と議会との意見交換】
2017/02/03 【第4回病院局との座談会】
2017/01/31 【波田地区の保育園と児童センターの今後について】
2017/01/12 【12月市議会のTVレポート収録】
市政情報
2021/10/05 国立国会図書館 図書館向けデジタル化資料の利用(閲覧・複写)
2021/10/05 楽都・まつもとライブ
2021/08/16 ≪申請期間8月2日から9月30日まで≫長野県新型コロナ中小企業者等特別応援金
2021/08/02 今週の市政広報番組
2021/05/21 まつもと「城のまち」フードドライブを開催します
2021/04/13 子どもたちによる"平和なまち"絵画コンテスト2021 作品を募集します
2021/04/13 令和3年松本市成人式中止のお知らせ
2021/04/01 オンライン子育て相談をぜひご利用ください
2021/03/15 新型コロナウィルス感染症にかかった場合は、国民健康保険の被保険者資格証明書が保険証として使用できます。
2020/12/25 ウィズコロナの年末年始に向けて 皆さんへのお願い
2020/11/20 小中学校の運営について(学校運営ガイドラインの改訂等)
2020/10/23 withコロナ いま私たちにできること(人権啓発動画)
2020/08/28 松本市子育てガイドブック
2020/08/28 まつもと街なかジャズフェスティバル
2020/08/27 松本山雅スマイルタイム
2020/08/07 熱中症警戒アラート
2020/08/07 保育園・幼稚園等の新型コロナウイルス感染症対応について
2020/07/08 保育園の空き状況について(途中入園)
2020/06/11 オンライン就活セミナーを開催します!
2020/06/10 路線バス 通常運行の再開について
2020/06/04 小中学校の再開に向けた計画について(夏休み、部活動、学校開放等について追加)
2020/05/26 学校からのお知らせ
2020/05/25 楽都・まつもとライブ
2020/05/20 「新しい生活様式」の実践をお願いします
2020/05/20 第33回国宝松本城太鼓まつりの中止について
2020/05/18 【プラザ通信】 新型コロナウイルス感染症対策によるこどもプラザの閉館の延長情報
2020/05/16 緊急事態宣言解除に伴う市民の皆さんへのお願い
2020/05/15 【松本市公民館】貸館を5月22日から再開します
2020/05/15 三城いこいの広場
2020/05/15 【開催中止】ネイチャリングフェスタ2020
2020/05/15 松くい虫被害対策に係る市民アンケート結果
2020/05/15 移動採血車による献血会場のお知らせ
2020/05/13 【松本市公民館】貸館を5月22日から再開します
2020/05/13 【緊急雇用対策】会計年度任用職員を募集します
2020/05/13 松本市新型コロナウイルス感染症庁内対策チーム
2020/05/12 【新型コロナウイルス】特別定額給付金(1人10万円)について
2020/01/22 松本市議会 委員会レポートを放送します
2020/01/21 大庭駅パークアンドライド駐車場
2019/12/17 女性起業家セミナー」開催のお知らせ
2019/12/12 親子科学教室「おうちでダジック・アース(デジタル地球儀)」のワークショップを行います
2019/11/09 第36回松本市青少年健全育成市民大会・「松本子どもの権利の日」市民フォーラム
2019/11/06 楽都・まつもとライブ
2019/11/06 【信州まつもと空港冬期利用促進助成金】のお知らせ
2019/11/01 2020年版旬のカレンダーをプレゼント!
2019/10/31 境界突破へ!! サンプロ アルウィン松本山雅FCパブリックビューイング!!
2019/10/13 令和元年10月台風第19号被害等状況
2019/10/13 長野市へ支援物資を届けます
2019/08/02 第23回松本城鉄砲蔵見学会のお知らせ
2019/08/01 第44回松本市消費生活展フリーマーケット参加者募集
2019/08/01 気分爽快ウオーク in 美ヶ原 参加者募集
2019/06/24 第2回 都市デザインツアー参加者募集
2019/06/24 松本山雅FCホームゲームで市政PRを実施します!
2019/06/07 保育園の空き状況について(途中入園)
2019/05/31 熱中症に注意しましょう
2019/05/31 旧開智学校校舎 国宝指定記念事業(第一弾)を開催します!
2019/05/31 松くい虫の被害を予防するため無人ヘリによる薬剤散布を予定しています
2019/05/28 まつもと市議会こどもだより
2019/05/27 パラスポーツフェスタ in 松本
2019/05/27 島立地区の廃棄物処理施設で発生した火災に伴う環境大気調査の速報値について
2019/05/23 集まれ!!松本キッズ!!
2019/05/22 令和2年松本市成人式について
2019/05/16 楽都・まつもとライブ
2019/05/12 令和2年度採用 松本市正規保育士募集
2019/05/12 令和元年度(2019年度)松本市職員採用資格試験要綱(大卒・短大卒・資格専門職)
2019/04/28 5月26日(日曜日)は「2019松本ノーマイカーデー」
2019/04/28 大型連休中の市内公共交通について
2019/04/28 市議会 議員協議会の開催
2019/04/28 信州大学生のための市民課出張窓口のご案内
2019/04/23 保育園の給食
2019/04/23 松本地域における木質バイオマス利用に関するシンポジウム
2019/04/22 松本市地球温暖化防止市民ネットワーク(エコネットまつもと)
2019/04/22 交通死亡事故多発警報が発令されました
2019/04/11 【「信州まつもと空港⇔札幌丘珠空港」線の夏期運航について】
2019/04/10 スポーツ教室のご案内
2019/04/07 まつもと コミュニティ Free WiFiサービス
2019/04/07 大庭駅パークアンドライド駐車場をご利用ください
2019/04/07 理工系女子の進路選択を応援します
2019/03/28 紫外線に負けないベースメイク&スキンケアの講座を開催します
2019/03/28 平成31年4月1日より、来庁者駐車場を無人化します
2019/03/28 今年は市制施行112周年!5月1日は教育文化施設を無料開放します!
2019/03/28 「信州岩波講座/まつもと 2019」の開催
2019/03/12 避難行動要支援者システムの再構築に向けた情報提供依頼(RFI)について
2019/03/12 文書館子ども講座を開催します
2019/03/11 松本市立保育園の嘱託職員募集(年度途中の随時募集)
2019/03/11 女性活躍推進に関連する先進企業紹介サイトのご案内
2019/03/10 休日窓口を開設します
2019/02/26 松本市歴史文化基本構想シンポジウムを開催します
2019/02/26 統一地方選挙
2019/02/22 市内での豚コレラ発生について
2019/02/20 親子科学教室「小惑星探査機はやぶさの工夫を知ろう!」のお知らせ
2019/02/20 小笠原氏城跡を学ぶ山城の講演会を開催します!
2019/02/16 第1回 都市デザインツアー
2019/02/16 まち歩き推進事業
2019/02/16 特別講演会「邪馬台国と弘法山古墳」を開催します
2019/02/16 平成31年2月定例会
2019/02/14 国立国会図書館 図書館向けデジタル化資料の利用(閲覧・複写)
2019/02/14 市議会 政策討論会の開催
2019/02/14 発掘された松本2018~松本市遺跡発掘報告会~
2019/02/14 健康産業フォーラムを開催します
2019/02/10 保育園の空き状況について(途中入園)
2019/02/10 松本市プラチナ大学の入学案内
2019/02/10 松本市多文化共生フォーラムを開催します
2018/04/12 松本ユース平和ネットワーク 平成30年度新規メンバー募集
2018/03/19 まつもと子ども未来委員会 第4期(平成30年4月~31年3月)委員募集
2018/02/09 松本市)【文化財課】嘱託職員を募集します
2018/02/09 松本市)非常勤職員の登録を受け付けています
2018/01/06 松本市)「観光ホスピタリティカレッジ」受講者募集
2017/12/11 旬のカレンダー2018年版をプレゼント!
2017/12/11 平成30年度松本市公立保育園の嘱託職員の募集(保育士・看護師)(年度当初採用分)
2017/12/11 平成30年度松本市立博物館の嘱託職員の募集(学芸員)
2017/11/27 信州の伝統食「凍り餅」を使った料理講習会を開催します
2017/10/09 平成30年度松本市公立保育園の嘱託職員の募集(保育士・看護師)(年度当初採用分)
2017/10/06 第1回食品ロス削減全国大会~広げよう30・10inまつもと~を開催します (松本市市制施行110周年記念事業)
2017/10/05 市政報告会を開催します
2017/09/25 平成30年 松本市成人式実行委員会の委員を募集します
2017/09/20 松本市新庁舎建設市民懇話会の委員を募集します
2017/09/14 FDA11号機に素敵な名前をつけてください
2017/09/14 ~タウンスニーカーをどんなバスにしたいですか?~
2017/08/30 【受付中】2018年版「旬のカレンダー」の写真を募集します
2017/08/29 【市からのおしらせ】緊急情報
2017/07/31 平成30年 松本市成人式実行委員会の委員を募集します
2017/07/28 松本周遊バス「タウンスニーカー」の詳しいルートおよび時刻表を掲載しました
2017/07/10 国宝松本城の耐震診断結果と乾小天守公開制限のお知らせ
市民活動
2018/07/15 満蒙開拓紙芝居化プロジェクトにみる地域課題解決への挑戦
2017/11/18 松本の魅力発信動画コンテスト
2017/11/13 外国人観光客おもてなしセミナー【台湾編】
2017/11/13 『いのちを尊ぶ社会をめざして』 講演会&コンサート
2017/11/13 サンタ・プロジェクト・まつもと 2017
2017/11/13 プラチナサロン「絵手紙で年賀状を描く」
2017/11/06 外国人観光客おもてなしセミナー【ムスリム編】
2017/10/30 広報のプロから学ぶ!19のコツ 伝えるコツを身につけよう   「伝えるコツ」セミナー in NAGANO
2017/10/30 第56回 「松本ホタル学会」
2017/10/21 「はじめよう、お金の地産地消」出版記念イベント
2017/10/21 NPO向け遺贈寄付研修~高齢者の社会貢献の鍵を握る遺贈寄付の実践~
2017/10/21 塾も受験も全てなし!フィンランド小学校視察報告会
2017/10/21 第3回「地域をみなおす、うごかす。」地域課題解決プラン公開審査会
2017/10/09 第19 回 松本いきものサロン
2017/10/09 仕事、家庭すべてがうまくいく女性の法則♪ 白鳥マキ講演会
お問い合わせ
2017/04/28 お問い合わせ
行政情報
2022/03/04 【まん延防止等重点措置終了後の対応について】
2022/01/26 ■新型コロナウイルス拡大防止協力金事業について
2022/01/26 【第43回新型コロナウイルス感染症長野県対策本部会議概要】
2022/01/26 【長野県ではトンガ救済基金を応援しています】
2022/01/26 【長野県では中小企業金融相談窓口を設置しています】
2022/01/21 【ワクチン3回目の接種について】
2022/01/19 【1月14日臨時議会が開かれました】
県政情報
▼カテゴリ無し
2024/12/02 【12/4 県議会一般質問します】
2024/10/23 【山梨県グリーン水素利活用の取り組みを視察しました】
2024/07/25 【清沢飛雄馬凱旋公演、大盛況のうちに幕を閉じました】
2024/04/08 【4/5 長野県松本技術専門校入校式が挙行されました】
2023/09/27 【9/27 本日13:45頃から一般質問を行います】
2023/09/02 【ポリチャン!第35回「難しい行政答弁をわかりやすく解説!」】
2023/07/14 【7/11-12 音育ランド閉幕!〜funfanfentイベント〜】
2023/05/31 【ホットなラジオ番組】
2023/03/23 【小林あや ✕ 一般質問~令和4年6月定例会~】
2022/06/11 【5/29 こども未来デザインひろば開催】